2017 Fiscal Year Research-status Report
Epidemiological and Bacteral Analysis about the Risk of Transmission of Antimicrobial Resistant Bacteria Using Local Surveillance System.
Project/Area Number |
17K09236
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
川村 英樹 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 特例准教授 (90647596)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳田 浩一 東北大学, 大学病院, 講師 (10518400) [Withdrawn]
大山 陽子 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 特任助教 (20583470)
西 順一郎 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (40295241)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 薬剤耐性菌 / サーベイランス / 遺伝子タイピング / 感染対策 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、平成27-28年度の鹿児島感染制御サーベイランスシステム; KICA)に入力された各医療機関の薬剤耐性菌検出データ解析を行った。黄色ブドウ球菌に占めるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の比率および緑膿菌に占めるカルバペネム耐性株・2剤耐性株・3剤耐性株の比率は経時的に低下傾向を認めていた。また厚生労働省院内感染対策サーベイランス事業(JANIS)検査部門による全国データと比較し、KICAデータは耐性緑膿菌の比率は有意に低いものの、ペニシリン耐性肺炎球菌や第3世代セファロスポリン耐性大腸菌の比率は有意にKICAデータが高く、耐性菌の検出頻度は菌種によって地域差があることが判明した。本研究結果は第29回日本臨床微生物学会で報告を行った。今後さらに手指消毒薬使用量・抗菌薬使用量のデータも評価し検討を進めていく予定である。 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)は現行の薬剤感受性結果ではスクリーニングされないという問題点も提起されており、今後CREサーベイランスを強化するため、低濃度のメロペネムに対する薬剤感受性試験を行い、スクリーニングが可能かどうか検討するため、薬剤感受性試験の方法について検討を行い、平成30年度以降でスクリーニングを実施していく予定である。 また県内で検出された多剤耐性緑膿菌やCRE菌株の収集を行うと同時に、当院の患者から得られた耐性アシネトバクター保菌株・感染症発症株の保存菌株を用い、基礎的遺伝子タイピングを行い、伝播リスクなどに関する検討を行った。収集菌株数は想定より少なかったが、次年度も継続し評価を行っていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初計画である、データ解析や菌株収集と基礎的遺伝子タイピングはほぼ予定通りに進行している。ただし収集菌株数が想定より少なく、今後さらに収集を進めていく必要があるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度行った、薬剤耐性菌サーベイランスのデータ解析や遺伝子タイピングの検討に加え、さらに菌株の収集を進め、今後当初の計画に基づき、薬剤耐性菌多発事例の疫学調査に有効な遺伝子タイピング方法の検討を行う。 さらに、実地臨床で菌種同定とともに行われている薬剤感受性結果を基にした、流行型クローンやハイリスククローンのスクリーニング法に関する検討を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
収集菌株数が予定より少なく、また耐性アシネトバクターに関しては比較的安価で可能なタイピング方法を用いたことから、物品費の支出が少なかったため。
|
Research Products
(14 results)