• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

放射線治療の業務の標準的な見える化と遠隔での安全な治療実施支援法の確立

Research Project

Project/Area Number 17K09240
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

玉本 哲郎  奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (50326344)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords放射線治療 / 遠隔医療 / 医療安全 / 見える化 / 放射線治療情報システム
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度の研究は、放射線治療技術の支援のために設置した既存のWeb会議システムを用いて、遠隔コンサルテーションやカンファレンス、教育支援を行いつつ、以下の作業を並行して行うことであった。具体的には、以下の4項目であった。a)RTISを用いた放射線治療業務の見える化の方法について、被支援施設の業務フローに合わせた方法で導入可能性についてRTISベンダー交えて検討する。さらに、一般に標準化できる見える化の方法を他のRTISベンダーとも別に検討する。b)被支援施設で看護師、診療放射線技師、医学物理士などのメディカルスタッフと間で、放射線治療実施の際の医療安全対策の現状とニーズを確認し、放射線治療RISの業務フロー内に組み入れるべき対策とそれ以外の対策を分ける。c)RTIS内に組み入れることができない対策については、Web会議システムに組み入れることができないかどうかを検討する。d)検討された安全対策が、一般化されている放射線治療の品質管理・保証(臨床的, 物理的, 定期検査、チーム医療など)の項目をすべて含んでいるかを確認する。上記のうち、a)からc)までの検討は実施したが、d)の検討までには至らなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

検討すべき安全対策が、一般化されている放射線治療の品質管理・保証(臨床的, 物理的, 定期検査、チーム医療など)の項目をすべて含んでいるかを確認することが予想以上に手間取り、進捗が遅れる原因となった。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度の進捗の遅れは、平成30年度内には取り戻せる範囲内で、研究計画の変更は特になし。

Causes of Carryover

サーバシステム構築のための費用を平成29年度に支出していないため。現状では平成30年度に構築予定である。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi