2017 Fiscal Year Research-status Report
長期成人虐待の法医病理学的診断法の確立ー帯状回に着目した慢性ストレス暴露の証明ー
Project/Area Number |
17K09266
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
山下 裕美 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 助教 (50706174)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池松 和哉 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (80332857)
梅原 敬弘 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (60617421)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ストレス / 帯状回 / 遺伝子解析 / 虐待 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、高齢者虐待や中高年層の自殺者数の増加、ドメスティック・バイオレンス等の「持続的ストレス」が新たな社会問題として注目されている。法医剖検症例においてもこのような高齢者虐待やドメスティック・バイオレンスを疑う症例を経験することがあり「ストレス」に暴露されていた可能性が推測されるが、それらを証明する特異的な診断マーカーは未だ確立したものがなく、その同定が渇望されている。申請者らは、これまでの研究でラットに持続的なストレスを与えると侵害刺激(ピンチ刺激)に対し帯状回に電気生理学的な変化が生じることを見出してきた。これは、帯状回に分子生物学的な変動が存在することを意味する。そこで、今回の研究では、RNA-Sequenceを使用し網羅的な遺伝子発現解析を行い、帯状回及び帯状回を中心としたパペッツの情動回路における侵害刺激時のストレス特異的反応遺伝子やキー遺伝子を同定することを目的とし、最終的には法医剖検例に応用し、持続的なストレス暴露を証明する法医分子病理学的診断法を確立することを目指している。 研究の第一段階である平成29年度は、ラットに「持続的ストレス」として金網拘束ストレスを1日に6時間与え、コントロール群、1日6時間の金網拘束を3日間連続で与える群、同様の拘束を7日間与える群について、侵害刺激時に帯状回でどのような変調が起こるのか検証した。検証には、ラットを脳定位装置に固定しタングステン微小電極を用いて単一細胞レベルで帯状回ニューロン活動を記録し解析中である。また、実験終了後に、血液、帯状回、下垂体、副腎を採取し遺伝子解析を予定している。平成30年度は遺伝子発現解析の結果を踏まえて「キー遺伝子」の探索を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在、コントロール群のラットにおいて帯状回ニューロン活動の記録及び遺伝子解析に必要な検体の採取が終了したところである。これまで使用していた実験室が使用できなくなり、新たな実験室の確保及び実験器具の移動、環境整備に時間を要し金網拘束群(持続ストレス群)に対する実験がまだ終了していないため現在、実験中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度早期に金網拘束群(持続ストレス群)に対し、電気生理学的手法を用いた侵害刺激時の帯状回における変動の測定と測定後に採取した帯状回及びその他の検体に対する遺伝子発現解析を次世代シークエンス法を用いて行い、結果をまとめ学会発表を行う。その後、「キー遺伝子」の探索を開始する。
|