• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

伝統薬物成分の免疫機能と腫瘍環境制御による抗腫瘍・抗転移効果とその作用機構

Research Project

Project/Area Number 17K09301
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

木村 善行  愛媛大学, 医学系研究科, 研究員 (20294796)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords癌 / 伝統薬物成分 / 薬理学 / 生理活性 / 生体分子
Outline of Annual Research Achievements

1) 候補化合物の選定(In vitro):伝統薬物成分をColon 26癌細胞を用い、癌浸潤や転移因子Matrix Metalloproteinase(MMP)-9発現を阻害する化合物として、スチルベンやカルコン類を見出した。Programmed Cell Death Ligand 1(PD-L1)発現抑制も上記化合物類に見出した。
2)候補化合物の大腸発癌抑制およびその抗腫瘍効果(In Vivo):大腸発癌モデルの構築は、Azoxymethane (AOM)(10mg/kg)腹腔内(ip)投与し、AOM投与6日目から1.5%Dextran Sulfate Sodium(DSS)4日間飲水投与し、14日間DSS投与を止め、このサイクルを3回繰り返し大腸への癌発生個数、面積を測定し、更に病理固定し、PD-L1発現、MCP-1発現等を測定する。また、血液中のIL-1β、TNF-αなどのサイトカイン類を測定する。
3)選定した化合物の効果:2,3-Dihydroxyおよび4,4'-Dihydroxystilbene5mg/kgおよび12.5mg/kgの用量で経口投与した。その結果、2,3-Dihydroxysytilbeneは、5㎎/㎏および12.5㎎/㎏の用量では、AOM+DSS誘導による癌発生個数、癌発生周辺組織(肛門から7㎝結腸部分)重量、および結腸部分の腫瘍面積を抑制した。4,4'-Dihydroxystilbeneは、抑制傾向を示した。
4)予備実験(In Vivo):DSSの1週間飲水投与による結腸粘膜障害を候補化合物Xanthangelolは、抑制した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)病理所見での免疫染色等の実験および血液や組織中のサイトカイン類の測定が遅れている状況である。

2)ADMおよびDSS誘導による発癌および腫瘍増大に関する実験は、日数を有する点とサンプル量の確保のため、伝統薬物から単離や合成に時間を要した。

3) 2)の課題を効率的に進めるため、短期(1週間)のDSS飲水による結腸粘膜障害モデルを用いる実験を追加した。

Strategy for Future Research Activity

1)短期(1週間)DSS飲水による結腸粘膜障害に対する影響(In Vivo)を検討し、発癌抑制および腫瘍抑制する候補化合物を選定する。

2)1)の実験によって得られた候補化合物のADM+DSS誘導による結腸癌の発生および腫瘍増大に対する候補化合物の影響を検討し、更に、組織免疫染色等によるサイトカイン類の発現を検討し、作用機構を検討する。

3)腫瘍組織中のPD-L1や免疫臓器(脾臓)中のPD-1を測定し、癌免疫逃避作用機構の関連を明らかにする予定である。

Causes of Carryover

1) 実験に要する試薬類や測定キット類の購入が、平成30年度の購入となり、平成29年度に使用できなかったことによる。
2) 平成29年度の実験予定である血液や腫瘍組織中のサイトカイン類の測定が実施できていない。
3) 平成30年度に速やかに2)の項の実験行う予定である。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi