• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

幼少期の体験に注目したより有効な慢性疼痛に対する認知行動療法の開発

Research Project

Project/Area Number 17K09304
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

安野 広三  九州大学, 大学病院, 助教 (30747994)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松下 智子  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (40618071)
細井 昌子  九州大学, 大学病院, 講師 (80380400)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords慢性疼痛 / 認知行動療法 / マインドフルネス / 心理社会的要因 / 効果予測因子 / 失感情症 / 破局化
Outline of Annual Research Achievements

【目的】慢性疼痛患者に対するマインドフルネスに基づく認知行動療法(Acceptance & commitment therapy)の有用性が示されている。しかし、その介入の効果予測因子については現在のところ十分に明らかになっていない。今回、マインドフルネスに基づく認知行動療法を慢性疼痛患者群に実施し、介入前の心理社会的因子と介入による治療効果の関連について検討した。
【方法】対象は九州大学病院心療内科でマインドフルネスに基づく認知行動療法を実施した慢性疼痛の入院患者27名。臨床的なアウトカムを痛みの強さ、生活機能障害、抑うつ症状とし、介入前の心理社会的因子として年齢、性別、痛みの強さ、生活機能障害、抑うつ症状、痛みの破局化、痛みの受容、失感情傾向を測定した。各アウトカム変数の介入の前後の変化量を目的変数、介入前の上記の心理社会的因子を説明変数としてそれぞれ重回帰分析を行った。
【結果】痛みの強さのより大きな改善は介入前のより強い痛み、より低い失感情傾向と関連していた。生活機能障害のより大きな改善は介入前のより強い痛みの破局化、より低い失感情傾向と関連していた。抑うつ症状のより大きな改善は介入前のより高い年齢、より低い生活機能障害、より高い抑うつ症状、より低い失感情傾向と関連していた。
【結論】慢性疼痛患者群におけるマインドフルネスに基づく認知行動療法の効果は、介入前の痛みの強さ、機能障害、抑うつ、破局化、失感情傾向が予測因子となる可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

認知行動療法のプロトコールの検証や介入実施者の技術面を担保するためのトレーニングなどに時間を要していたため。

Strategy for Future Research Activity

現在、慢性疼痛患者に対するマインドフルネスに基づく認知行動療法のランダム化比較試験のプロトコール作成を進めているおり、当院の倫理委員会への提出を準備中である。

Causes of Carryover

慢性疼痛に対するマインドフルネスに基づくランダム化比較試験の準備がやや遅れており、平成29年度は予備的な実施のみであったため、平成30年度から本格的に実施を進める予定である。そのため、平成29年度使用予定額の一部を平成30年度で使用する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 慢性疼痛患者の治療と周術期管理・最近の話題 慢性痛患者の心理アセスメントのキーポイント ―慢性痛と怒り―2017

    • Author(s)
      田代雅文,有村達之,細井昌子
    • Journal Title

      日本臨床麻酔学会誌

      Volume: 37 Pages: 388-396

  • [Journal Article] 慢性痛難治症例における過活動のメカニズム:忍耐反応と過活動のスクリーンセイバー仮説の観点から2017

    • Author(s)
      細井昌子
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 38 Pages: 633-639

  • [Journal Article] 慢性疼痛と幼少期の体験2017

    • Author(s)
      細井昌子
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 38 Pages: 1025-1026

  • [Journal Article] 段階的運動イメージ法といきいきリハビリノートの導入が有用であった複合性局所疼痛症候群に対する集学的マネジメントの1例2017

    • Author(s)
      永富祐太,本山嘉正 藤田曜生, 飯盛美紀, 岡澤和哉, 塩川浩輝, 細井昌子, 木村慎二, 外 須美夫
    • Journal Title

      日本運動器疼痛学会誌

      Volume: 9 Pages: 246-253

  • [Journal Article] 高齢者の心気症と慢性疼痛 -心療内科の立場から-2017

    • Author(s)
      金沢文高, 嶋田佳樹, 細井昌子
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 32 Pages: 68-72

  • [Journal Article] 痛みのトータルケア-心身医学の観点から―2017

    • Author(s)
      細井昌子,柴田舞欧,須藤信行
    • Journal Title

      臨床と研究

      Volume: 34 Pages: 1-1

  • [Journal Article] Fibromyalgia and microglial TNF-α: Translational research using human blood induced microglia-like cells2017

    • Author(s)
      Ohgidani Masahiro、Kato Takahiro A.、Hosoi Masako、Tsuda Makoto、Hayakawa Kohei、Hayaki Chie、Iwaki Rie、Sagata Noriaki、Hashimoto Ryota、Inoue Kazuhide、Sudo Nobuyuki、Kanba Shigenobu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1038/s41598-017-11506-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本における慢性疼痛難治化の実態を考えるー心身医学の立場から.2017

    • Author(s)
      細井昌子
    • Journal Title

      日本は慢性疼痛にどう挑戦していくのか(一般社団法人医薬品医療機器レギュラートリーサイエンス財団 企画・編集). 薬事日報社(東京)

      Volume: 1 Pages: 79-87

  • [Presentation] 愛着スタイル別の線維筋痛症の割合―その他の慢性疼痛患者との比較2018

    • Author(s)
      安野広三,細井昌子,早木千絵,西原智恵,柴田舞欧,岩城理恵,須藤信行
    • Organizer
      第57回日本心身医学会九州地方会
  • [Presentation] 慢性の痛みにおけるマインドフルネス2018

    • Author(s)
      安野広三
    • Organizer
      第47回日本慢性疼痛学会
    • Invited
  • [Presentation] 痛みの破局化と痛みの受容の痛み関連臨床指標に対する影響の比較:慢性疼痛患者における検討2017

    • Author(s)
      安野広三,細井昌子,早木千絵,西原智恵,柴田舞欧,岩城理恵,須藤信行
    • Organizer
      第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
  • [Presentation] 消化器を含む慢性疼痛に対する心身医学的治療2017

    • Author(s)
      安野広三,細井昌子,須藤信行
    • Organizer
      第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
  • [Presentation] マインドフルネスの心身症領域での臨床経験 ―慢性疼痛患者への適用を中心に―2017

    • Author(s)
      安野広三
    • Organizer
      第40回精神身体合併症研究会
    • Invited
  • [Presentation] 心身症領域とマインドフルネス2017

    • Author(s)
      安野広三
    • Organizer
      第12回身体疾患とうつ病研究会
    • Invited
  • [Presentation] 慢性疼痛に対するマインドフルネスの適用―難治例における課題を中心に2017

    • Author(s)
      安野広三
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会第4回大会
  • [Book] 慢性疼痛治療ガイドライン2018

    • Author(s)
      「慢性の痛み診療・教育の基盤となるシステム構築に関する研究」研究班
    • Total Pages
      342
    • Publisher
      真興交易医書出版部
    • ISBN
      978-4880039183

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi