• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Effects of cognitive behavior therapy versus mindfulness-based intervention on preventing weight gain in obesity: a randomized controlled trial

Research Project

Project/Area Number 17K09306
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

野崎 剛弘  九州大学, 大学病院, 特任講師 (60301339)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords肥満症 / マインドフルネス / マインドフル・イーティング / 認知行動療法 / リバウンド / RCT / むちゃ食い / 情動的摂食
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、肥満治療においてマインドフルネスによる減量後の長期体重維持(リバウンド防止)効果を、認知行動療法との無作為化比較試験にて検証することである。主要評価は、マインドフルネスによる減量治療後の長期体重維持効果である。副次的評価として、マインドフルネスと認知行動療法の間で、生理的指標として、減量後の食物嗜好や味覚の変化、および睡眠や腸内細菌叢に及ぼす影響の違いを検討する。さらに、心理的指標として、食行動、怒り、マインドフル特性などを測定し、治療による変化を評価する。すなわち、マインドフルネスによる減量および長期体重維持に関する機序を、生理と心理の両面から、認知行動療法と比較することで明らかにし、マインドフルネスという新たな治療法の効果のエビデンスを補強する。
平成30年度は、本臨床試験に参加を希望し、適格基準を満たした33名(平均50.8歳、平均BMI34.5)がエントリーした。しかし、2名が日程調整ができず、治療開始前に辞退したため、31名(マインドフルネス群15名、認知行動療法群16名)が治療を開始した。30名(マインドフルネス群15名、認知行動療法群15名)が8か月間の治療(毎週計34セッション)を完遂した。
マインドフルネス群の平均減量は11.6±3.8kg、平均減量率は13.9±4.6%。認知行動療法群の平均減量は13.1±7.5kg、平均減量率は14.9±6.6%であった。生理的心理的指標の変化については解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本臨床試験の目標参加人数は各群56名計112名である。平成30年度は、33名がエントリーし、30名が所定の治療を終えた。平成31年4月現在、新たな12名が参加し治療中であるが、目標人数に到達するには、さらなる期間が必要と思料される。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、8か月間の減量治療終了後、半年毎に2年間フォローアップし、治療終了2年後の体重の変化(体重減少率、減少体重のリバウンド率)を、マインドフルネス群と認知行動療法群で比較し、肥満治療におけるマインドフルネス治療の有効性を評価するものである。今後、平成32年度までに目標参加人数112名の減量治療を終了させ、平成34年度までに最終評価を行えるように進めていく。

Causes of Carryover

テスト

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] もっと知りたいあなたのための認知行動療法ガイド. 生活習慣病とCBT.2018

    • Author(s)
      野崎剛弘、小牧 元、須藤信行.
    • Journal Title

      臨床床心理学

      Volume: 18 Pages: 60-64

  • [Journal Article] 管理栄養士のための行動医学入門―患者を理解し、支える栄養指導のために よりよい患者理解のめに―行動医学からみた各疾患領域 糖尿病.2018

    • Author(s)
      野崎剛弘、小牧 元.
    • Journal Title

      臨床栄養

      Volume: 132 Pages: 766-772

  • [Presentation] 家族介護の中で疾病否認をきたした2型糖尿病に対し、認知行動療法が心身両面に有効であった一例.2019

    • Author(s)
      西原智恵、野崎剛弘、荒木久澄、小牧 元、須藤信行.
    • Organizer
      第58回日本心身医学会九州地方会 (鹿児島)
  • [Presentation] The effectiveness of cognitive behavioral strategies to increase adherence to exercise on long-term weight loss maintenance by women with overweight or obesity: A randomized controlled trial.2018

    • Author(s)
      Nozaki T, Sawamoto R, Nishihara T, Hata T, Takakura S, Komaki G, Sudo N.
    • Organizer
      25nd European Congress on Obesity (Vienna)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 肥満治療における心理・行動医学的アプローチ2018

    • Author(s)
      野崎剛弘.
    • Organizer
      第14回日本疲労学会総会 (福岡)
    • Invited
  • [Presentation] 発達障害を伴う肥満症患者に対し認知行動療法を実施し良好な減量効果を得た3症例の検討.2018

    • Author(s)
      野崎剛弘、西原智恵、 澤本良子、 波夛伴和、高倉 修、小牧 元、須藤信行.
    • Organizer
      第60回日本心身医学会総会 (名古屋)
  • [Presentation] 注意欠如・多動性障害(ADHD)を伴う高度肥満症に対する心身医学的アプローチの実践例2018

    • Author(s)
      西原智恵、野崎剛弘、伊津野巧、澤本良子、波夛伴和、高倉修、小牧元、細井昌子、須藤信行.
    • Organizer
      第60回日本心身医学会総会 (名古屋)
  • [Presentation] 肥満者の怒りのコントロールと脳内ネットワークとの関連.2018

    • Author(s)
      吉原 一文 江藤 紗奈美 野崎 剛弘 須藤 信行.
    • Organizer
      第60回日本心身医学会総会 (名古屋)
  • [Presentation] 肥満の認知行動療法 (心身医学講習会).2018

    • Author(s)
      野崎剛弘.
    • Organizer
      第60回日本心身医学会総会 (名古屋)
    • Invited
  • [Presentation] 肥満症・肥満2型糖尿病治療のための認知行動療法 (教育講演).2018

    • Author(s)
      野崎剛弘.
    • Organizer
      第36回日本肥満症治療学会 (東京)
    • Invited
  • [Presentation] 治療に難渋した高度肥満症例の成功例と不成功例~心身両面からの検討~(パネルディスカッション).2018

    • Author(s)
      澤本良子、野崎剛弘、西原智恵、小牧 元、須藤信行.
    • Organizer
      第36回日本肥満症治療学会 (東京)
  • [Presentation] 注意欠如・多動性障害(ADHD)を伴う高度肥満症に対し認知行動療法が有効だった一例.2018

    • Author(s)
      西原智恵、野崎剛弘、伊津野巧、澤本良子、波夛伴和、高倉修、小牧元、細井昌子、須藤信行.
    • Organizer
      第36回日本肥満症治療学会 (東京)
  • [Presentation] 肥満治療における認知行動療法の進歩(合同シンポジウム).2018

    • Author(s)
      野崎剛弘、小牧 元、須藤信行.
    • Organizer
      第39回日本肥満学会 (神戸)
  • [Presentation] 身体活動習慣のアドヒアランス強化に焦を当てた認知行動療法の長期リバウンド防止効果.2018

    • Author(s)
      澤本良子、野崎剛弘、西原智恵、 波夛伴和、小牧 元、須藤信行.
    • Organizer
      第39回日本肥満学会 (神戸)
  • [Presentation] 女性肥満患者における、アクチグラフを用いた客観的睡眠指標と甘味覚の関連.2018

    • Author(s)
      西原智恵、野崎剛弘、澤本良子、荒木久澄、朝野 泰成、波夛伴和、小牧 元、須藤信行.
    • Organizer
      第39回日本肥満学会 (神戸)
  • [Presentation] 肥満・2型糖尿病に対する行動医学的治療.2018

    • Author(s)
      野崎剛弘.
    • Organizer
      第30回内分泌糖尿病心理行動研究会 (福岡)
    • Invited
  • [Presentation] 肥満患者から見えるBinge Eating Disorder.2018

    • Author(s)
      野崎剛弘.
    • Organizer
      第22回日本摂食障害学会 (名護)
    • Invited
  • [Presentation] 喫煙者のセルフコントロールと報酬系との関連 MRIによる脳内ネットワーク解析.2018

    • Author(s)
      吉原一文、江藤紗奈美、平林直樹、野崎剛弘、須藤信行.
    • Organizer
      第23回心療内科学会総会 (札幌)
  • [Book] 今日から実践!日常診療に役立つ 行動医学・心身医学アプローチ (医学のあゆみBOOKS).2018

    • Author(s)
      野崎剛弘、小牧 元.
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-20682-9 C3347

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi