2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K09311
|
Research Institution | National Institute of Fitness and Sports in Kanoya |
Principal Investigator |
安田 修 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (00372615)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福尾 惠介 武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (40156758)
大石 充 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50335345)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ミトコンドリア / 高齢者 |
Outline of Annual Research Achievements |
血管の老化は健康寿命に大きく影響している。血管の老化に伴って動脈は硬化して動脈硬化を発症し、脳梗塞と心筋梗塞の原因病態となっている。動脈壁は内膜、中膜、外膜の3層から構成され、中膜を構成する平滑筋細胞は動脈硬化の発症に重要な役割を担っている。動脈硬化の発症に際し中膜の平滑筋細胞は収縮型から合成型へと形質転換し、増殖と遊走を起こすようになる。Apop遺伝子は動脈硬化血管の合成型平滑筋細胞からクローニングされた遺伝子である。機能不明であったが、細胞に遺伝子導入した結果からアポトーシスを誘導することが確認され、Apoptogenic Protein (Apop)と命名された。Apop遺伝子を欠損した(ApopKO)マウスにおいては体重の減少ならびに脂肪組織の減少が認められた。この結果からApop遺伝子は脂肪代謝に関わっていると考えられる。脂肪組織や血中脂質は動脈硬化の発症に深く関わっており、Apop遺伝子の発現は動脈硬化の発症ならびに健康寿命に関わっていることが示唆された。またApopKOマウスにおいては行動様式においても変化が確認されている。ApopKOマウスではマウスにとって活動時間である夜間の活動の低下が確認された。この結果はApopKOマウスでは行動量が少ないにも関わらず、脂肪組織が低下していることを示しており、ApopKOマウスでの脂肪の代謝が大きく変化していることが考えられる。脂肪の代謝が関わる動脈硬化の発症、進展は寿命に大きく影響するため、Apop遺伝子の発現制御は寿命に影響を及ぼすものと考えらえる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
Apop遺伝子は動脈硬化平滑筋細胞において発見された遺伝子である。機能は不明の遺伝子であったが、本研究によって詳細な機能が次第に明らかにされつつある。Apop遺伝子を欠損したマウスにおいては体重が減少し、脂肪組織が縮小する。このことからApop遺伝子発現は脂肪組織の代謝に影響を及ぼしていることが明らかになった。またApop遺伝子を欠損したマウスの行動解析の結果、運動量が低下していることも明らかとなった。これらの結果はApop遺伝子の発現低下によって運動量は低下するにも関わらず、脂肪組織は減少することを示している。脂肪組織の減少は動脈硬化性疾患にとって抑制的に働くことから、寿命ならびに健康寿命を延長させるものと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
Apop遺伝子機能の詳細な解析、ならびにApop遺伝子欠損マウスの詳細な行動解析を引き続き行っていく予定である。脂肪の代謝は細胞内のミトコンドリアで行われている。ミトコンドリアは細胞のエネルギーの中心的な生産器官であるとともに、細胞のアポトーシスに深く関係している器官でもある。Apopはミトコンドリアに存在することから、Apop発現が脂肪代謝ならびにアポトーシスに関わっていることは合理的な結果であるといえる。Apop遺伝子発現のミトコンドリアにおける役割を詳細に解明し、脂肪代謝に貢献するメカニズムを明らかにしていく予定である。
|
Causes of Carryover |
本年度の研究結果によって解析手法の一部が変更となったため、次年度使用額が生じた。次年度の経費に合わせて使用することにより、次年度のミトコンドリア機能解析を充実させ、詳細な解析を実施する予定である。
|
Research Products
(4 results)