2018 Fiscal Year Research-status Report
中等度催吐性リスク化学療法時各種メディエーターとCINVの発現に関する研究
Project/Area Number |
17K09312
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
沖田 憲司 札幌医科大学, 医学部, 助教 (70517911)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植木 知身 札幌医科大学, 医学部, 助教 (00516627) [Withdrawn]
九冨 五郎 札幌医科大学, 医学部, 講師 (10404625)
竹政 伊知朗 札幌医科大学, 医学部, 教授 (50379252)
西舘 敏彦 札幌医科大学, 医学部, 助教 (80404606)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | CINV |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は中等度催吐リスク抗がん剤施行例の悪心・嘔吐(Chemotherapy Induced Nausea and Vomiting; CINV)に対するテーラーメイドな治療ストラテジーを確立するためにCINVの症状とCINVに関連する各種メディエーターの基礎地および治療による変化を検討すること、その結果をもとに各メディエーターに対応する薬剤を使用し、その治療効果に関しても検討することを目的としている。これまでの実績として、これまで一つのリスク分類であった中等度催吐性リスクを、患者因子である年齢、性別、飲酒習慣、喫煙歴で4つに再分類し、それぞれに対して異なる予防レジメンを使用する効果を検討したところ、、従来のガイドラインが推奨する予防レジメンより優れた制吐効果を得られる可能性が示唆され、これを学会発表した(益子寛之、沖田憲司、他:患者催吐因子を考慮した制吐療法提案の試み.第2回日本サポーティブケア学会、埼玉、2017年)。他、中等度催吐性リスクに対するステロイド減量の妥当性に関する、国際メタアナリシスの結果を学会発表した(Okita K, Aapro M, et al. Systematic review and individual patient data based meta-analysisi of Palonosetron trials for chemotherapy-induced nausea and vomiting. 第55回日本癌治療学会学術総会、横浜、2017年)。本研究の内容は、現在英文誌に投稿中である。また、中等度催吐性リスクに対するステロイドの完全削除の研究もデータ集積が終了し、現在データ解析中で本年度中に国際学会に発表予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究は採血を行い、その結果に応じて薬剤を投与するというプロトコールになっており、特定臨床研究となるため、研究プロトコールの変更が必要なったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究内容を特定臨床研究とならないよう、メディエーターの検索のみのプロトコールへ変更を行い。その結果が有用であった場合、薬剤投与を含めた特定臨床研究として研究を遂行する。
|
Causes of Carryover |
臨床研究法施行により研究計画の変更を余儀なくされ遅滞が生じたため予算との乖離が生まれた。研究計画の変更を行い、次年度では本年度予定分を含む症例の蓄積が必要となる。
|