2019 Fiscal Year Annual Research Report
Proteomic analysis of the mode of action of antidepressive-like effect of a Kampo (traditional Japanese) medicine "kososan" extract.
Project/Area Number |
17K09319
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
永井 隆之 北里大学, 大学院感染制御科学府, 准教授 (00172487)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 直樹 北里大学, 東洋医学総合研究所, 上級研究員 (00370164)
小寺 義男 北里大学, 理学部, 教授 (60265733)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | うつ / 社会的ストレス / マウスモデル / 漢方薬 / 香蘇散 / プロテオーム解析 / 海馬 / 安定同位体標識法 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者及び研究分担者らはこれまでに環境ストレスである慢性マイルドストレスを負荷して作成したうつ様モデルマウスに対して、漢方方剤「香蘇散」煎剤が経口投与により抗うつ様活性を示すことを明らかにした。また、香蘇散煎剤の抗うつ様活性発現の機序を明らかにするため、脳の視床下部についてプロテオーム解析を行い、環境ストレスを負荷することによって発現量が変化し、香蘇散煎剤の投与によって発現量が回復するタンパク質を複数種類見出した。しかし、対人ストレスのモデルである慢性社会的敗北ストレス(CSDS)を負荷して作成したうつ様モデルマウスに対する香蘇散煎剤の抗うつ様活性発現機序のプロテオーム解析による検討は行われていない。昨年度はCSDS誘発うつ様モデルマウスに香蘇散煎剤を経口投与し、抗うつ様活性について検討するとともに脳の海馬について安定同位体標識法によるプロテオーム解析を行った結果、香蘇散煎剤の抗うつ様活性の発現に飼育飼料が関わっていることが明らかとなった。 そこで今年度は、CSDS誘発うつ様モデルマウスの海馬から抽出したタンパク質について、安定同位体標識試薬を用いたLC-MSによるプロテオーム解析を再現性の確認を含めて行った結果、比較可能なペプチドとして29,498種が検出された。これらのペプチド情報から同定し、ストレス負荷で発現量が変化したタンパク質185種のうち、香蘇散煎剤投与により回復したタンパク質は24種で、精神疾患や炎症に関連するphospholipase C-gamma 1やperoxiredoxin 6, membrane protein MLC1も含まれていた。また、ストレス負荷で発現量が変化したペプチド1,073種のうち、香蘇散煎剤投与によって回復したペプチドは171種であった。そのうち15種のペプチドにおいて脱アミノ化や酸化などの翻訳後修飾が観察された。
|
Remarks |
北里生命科学研究所は2020年4月1日に「大村智記念研究所」に改称された。
|
Research Products
(6 results)