2017 Fiscal Year Research-status Report
Development of new treatment combining Kampo medicine and acupuncture and moxibustion for depression
Project/Area Number |
17K09332
|
Research Institution | Suzuka University of Medical Science |
Principal Investigator |
西村 甲 鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 教授 (20218192)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川ノ口 潤 鈴鹿医療科学大学, 東洋医学研究所, 准教授 (50752979)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | うつ病 / 東洋医学 / 漢方薬 / 鍼灸 / 併用療法 / 神経栄養因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
うつ病は、罹患率の高い精神疾患であり、現代社会において早期の回復・発症予防が重要視されている。本疾患について様々な機序が考えられているが、明確な結論は得られていない。また、薬物治療における副作用も多く、新規治療法の開発が期待されている。本研究はうつ病モデルマウスに対して副作用の少ない代替治療である漢方治療、鍼治療を行い、分子生物学・生化学的手法によりその機序の解明を目的して行われている。さらに現代医学的薬物治療との併用も含めて、東洋医学的治療によるうつ病の新規治療法の開発を目指している。 平成29 年度の研究目的は、漢方薬・鍼刺激の抗うつ作用の検討およびその機序の解明である。具体的には強制水泳誘導うつ病モデルマウスに対し、漢方薬投与・鍼刺激による抗うつ効果の検証を行った。漢方薬として柴胡加竜骨牡蛎湯薬抽出物を1 g/kg BWで経口投与した。鍼刺激として百会穴と印堂穴への20分間の同時鍼刺を行った。うつの臨床症状は強制水泳中のマウスの不動時間を測定することで評価した。 成果: 2週間の強制水泳負荷により、マウスのうつ症状が増加する事が確認された。これに対して鍼刺激と漢方薬投与による介入が、それぞれ抗うつ剤投与と同程度にうつ症状を抑制することが確認された。さらに、2週間の強制水泳負荷によりうつを発症したマウスに対して鍼刺激と漢方薬投与を行ったところ、鍼刺激と漢方薬投与はどちらも治療効果を発揮することが明らかとなった。これらの治療効果の機序の解明のための脳の生体試料を収集し、神経栄養因子やサイトカインの発現を解析したところ、鍼刺激や漢方薬は抗うつ薬投与と異なり神経栄養因子の発現調節、特にBDNFの発現の増強によりうつ病の症状を抑制する可能性が明らかとなった。 これらの成果は2018年8月の国際神経免疫学会で発表する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29 年度の研究計画は、以下のとおりである。 ①うつ病モデルマウスに対する漢方薬投与・鍼刺激による抗うつ効果の検証 ②鍼刺激の治療効果の機序の解明のための生体試料の収集 上記の計画に対して、百会穴と印堂穴への20分間の同時鍼刺と漢方薬として柴胡加竜骨牡蛎湯薬抽出物の経口投与が強制水泳誘導うつモデルマウスに対して有意に抗うつ効果を発揮することが確認された。さらに社会的敗北ストレス誘導うつ病モデルマウスに対する効果も検討中である。また、鍼刺激や漢方薬の治療の機序の解明のための生体試料の収集も順調である。これらの生体試料に関しては、すでに解析を開始しており、鍼刺激および柴胡加竜骨牡蛎湯投与が強制水泳誘導うつモデルマウスの神経栄養因子を調整している可能性が明らかとなった。 以上のことから、現在までの進捗状況はおおむね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
①モデル動物による漢方薬投与・鍼刺激の治療効果の検証:平成29 年度に続き、強制水泳誘導うつモデルおよび社会的敗北ストレス誘導うつモデルに対する鍼刺激および柴胡加竜骨牡蛎湯の抗うつ作用のさらなる解明を行う予定である。また、アルツハイマー病をはじめとした、うつ病以外の神経疾患に対する漢方薬投与・鍼刺激の治療効果についても検討する予定である。 ②鍼刺激・漢方薬投与の治療効果の機序の解明:得られた生体試料を用いて、分子生物学・生化学的手法により、鍼刺激および柴胡加竜骨牡蛎湯の抗うつ作用の機序に対するさらなる解明を目指す予定である。特にBDNFをはじめとする神経栄養因子の発現に加えて、うつ病に関わる可能性があるとされるインスリン様成長因子や免疫調節や抗炎症作用に関わるサイトカインの発現に対する作用も検討する。 ③漢方薬と鍼刺激の併用治療効果の機序の解明:さらに、鍼治療と漢方薬投与の併用の効果について検討を行い、得られた生体試料を用いて漢方薬と鍼刺激の併用治療における神経保護作用・抗炎症作用・免疫調節作用を分子生物学・生化学的手法により解明し、今後の新規治療法の解明に繋げる予定である。
|
Causes of Carryover |
PCR、ELISA測定試薬の購入が次年度に少しずれ込んだため、次年度使用額が発生した。平成29年度の研究進捗は順調であり、平成30年度の研究としても予定通り進行できる状況にある。
|
Research Products
(1 results)