2019 Fiscal Year Research-status Report
Prevention of frailty using Japanese style diet and Mediterranean diet adherence
Project/Area Number |
17K09339
|
Research Institution | Kio University |
Principal Investigator |
金内 雅夫 畿央大学, 健康科学部, 教授 (40191986)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴田 満 畿央大学, 健康科学部, 助教 (80460939)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 健康長寿 / フレイル / 日本食 / 腸内細菌叢 |
Outline of Annual Research Achievements |
フレイル(高齢者の虚弱状態)は健康長寿の重要な阻害因子の一つとされており、その進展には加齢に伴う慢性炎症および腸内細菌叢の異状が深く関与していると推測される。日本食は健康食として種々の食品を含み抗炎症効果が期待でき、腸内細菌叢にもよい効果があるのではないかと考えられる。本研究の目的は、高齢者でのフレイル予備群からフレイルへの進展予防効果に対する日本食型食習慣の有用性を明らかにし、併せて腸内細菌叢の分析によりそのメカニズムを解明することにある。地域在住の高齢者を対象として、生活習慣調査、身体計測、身体機能測定(握力および歩行速度を含む)、食事調査、認知機能・低栄養状態の評価、腸内細菌叢の分析を行った。フレイルの状態は体重減少、筋力低下、歩行速度の減退、主観的活力低下、活動量減少により判定した。食事調査により食品摂取量および主要栄養素の摂取量の分析から主要な食事摂取パターンを抽出し、日本食スコアを構築して適合度合いを評価した。腸内細菌叢は対象者から便を採取し、主要菌種プライマーを用いて16S rRNA遺伝子部分塩基配列を解析した。初年度(平成29年度)の分析では腸内細菌のファーミキュテス門とバクテロイデテス門の比率、ビフィズス菌や酪酸産生菌の占有率などに腸内老化の指標となりうるのではないかと考えられる幾つかの所見が抽出されてきており、平成30年度にはプレボテラ菌種と食習慣の関連や地中海食型食習慣例での腸内細菌叢について検討した。また、日本食型食習慣の者とそうでない者の生活習慣や認知機能・低栄養状態の差異も幾つか抽出されつつある。さらに平成31年度に初年度分析例について2年後のフレイル状態の評価および認知機能の状態を評価する予定をしていた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
地域在住高齢者を対象に延べ14回の現地調査を実施してきた。現地調査では身体機能測定(握力および歩行速度を含む)、食事調査(聞き取り調査)、認知機能検査、採便による腸内細菌の分析等を実施した。食事調査と腸内細菌叢の結果において、飽和脂肪酸摂取と腸内細菌叢のファーミキュテスとバクテロイデスの比率、水溶性食物繊維の摂取量と乳酸菌・ビフィズス菌の占有率など基本的な関連性を確認できた。平成31年度は、日本食型食習慣を抽出する日本食スコアの構築について確立を目指すとともに、既存調査例につい、フレイル予備軍からフレイルへの進展経過についての追跡調査を実施することを計画していた。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度(平成29年度)において現地調査の実施体制は概ね確立できたと考えており、延べ14回の現地調査を実施して相当数の対象例を集積しつつある。平成30年において、食事調査で日本食型食習慣をはじめとする主要な食事摂取パターンを抽出することに成功しており、腸内細菌叢の分析でも腸内老化と関連する新たな知見が得られつつある。したがって、研究の方向性については妥当なものと考えている。最終年度であった平成31年度は、既存調査例に対してフレイル予備軍からフレイルへの進展経過について追跡調査を実施する予定であった。本研究は地域在住高齢者の方々に集まっていただいて、身体計測や体力測定、認知テストなどを集団で調査する方法をとっていた。しかし、新型コロナウイルスパンデミックの影響で、当該時期での相当数の集団現地調査が不可能となった。そのため、感染状況を慎重に見極めながら、現地調査の時期を繰り下げて実施する必要が生じたため、令和2年度に期間を延長して研究したい。繰り越した助成金は、現地調査に係わる調査会場借り上げ費、調査補助員謝金、栄養調査費用に充当するものとする。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスパンデミックの影響で、地域在住高齢者を対象とした当該時期での相当数の現地集団調査が不可能となった。感染状況を慎重に見極めながら、現地調査の時期を繰り下げて実施する必要が生じたため、令和2年度に期間を延長して研究したい。繰り越した助成金は、現地調査に係わる調査会場借り上げ費、調査補助員謝金、栄養調査費用に充当するものとする。
|
Research Products
(6 results)