2017 Fiscal Year Research-status Report
大腸癌における腫瘍関連マクロファージの発現解析と治療への応用
Project/Area Number |
17K09374
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
稲垣 聡子 金沢大学, 医薬保健学総合研究科, 特任助教 (00768781)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保田 英嗣 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (30405188)
澤田 武 金沢大学, 附属病院, 医員 (60345626)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 大腸癌 / 腫瘍関連マクロファージ / 遺伝子変異 / 個別化治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
腫瘍関連マクロファージ(TAM)を分離する目的の臨床検体に関しては、金沢大学の倫理審査委員会の承認を得て採取を開始した(課題名:大腸癌における腫瘍関連マクロファージの発現解析と治療への応用)。しかし、対象の患者が少ないことより症例の登録、臨床検体の確保が進んでいないのが現状である。 また、大腸癌組織を酵素処理した後、セルソーターを用いて、CD206をマーカーとしてTAMを、EpCAMをマーカーとして上皮細胞を分離する予定であった。その後、分離したTAM、上皮細胞からそれぞれRNAを抽出し、DNAマイクロアレイを用いてTAMの網羅的遺伝子発現解析を行い、gene ontology解析、gene set enrichment analysis (GSEA)、パスウェイ解析などのバイオインフォルマティクス解析により、TAMに特異的な発現変動遺伝子(群)、発現変動経路の道程を行う予定であった。しかし、現在のところ、組織からTAMを分離する過程に困難が生じたため、解析を行う体制が構築されていない。 そのため、金沢大学とその共同研究機関の倫理審査委員会で承認され運営されている、ヒト消化管がん組織検体資源化事業(プロジェクトK)で収集され、保存されている検体を用いた予備的な解析を検討している。組織検体を用いてCD206抗体による免疫組織化学を行い、症例によってTAMの腫瘍への浸潤の程度や浸潤様式に違いがあるかどうかを調べる予定である。腫瘍の浸潤やリンパ節転移、遠隔転移の有無、再発の有無や化学療法への反応性、予後などの臨床情報を収集、そして、TAMの浸潤の程度と浸潤様式と比較することにより、TAMの浸潤様式と大腸癌の臨床病理学的特徴に関連がないかどうかを調べることを検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
腫瘍関連マクロファージ(TAM)と上皮細胞を分離採取するための組織を採取する対象の患者が少ないことより、症例の登録と臨床検体の確保が進んでいないため。また、組織からTAMを分離する過程に困難が生じており、解析を行う体制が構築されていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き症例の集積を行い、組織から腫瘍関連マクロファージ(TAM)と上皮細胞を分離採取する体制の構築を行う。並行して、すでに組織バンクに保存されている検体を用いて、CD206抗体による免疫組織化学を行い、TAMの腫瘍への浸潤の程度や浸潤様式に違いがあるかどうかを調べる予定である。TAMの浸潤様式と大腸癌の臨床病理学的特徴に関連を認めれば、パラフィン切片を用いたlaser capture microdissection (LCM)によるTAMの分離など、別の分離方法も検討する。
|
Causes of Carryover |
症例の集積に時間を要するため。加えて、腫瘍関連マクロファージ(TAM)の分離採取が困難であり、マイクロアレイ解析を行い得なかったため。 引き続き、組織検体の分離、マクロファージの分離、total RNAの抽出、マイクロアレイ解析に使用する予定である。それに加えて、CD206抗体を用いた免疫組織化学にも使用する予定である。
|