• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

B型肝炎ウイルスが引き起こす肝組織構成細胞の変化と癌化の解明

Research Project

Project/Area Number 17K09414
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

川口 和紀  金沢大学, 附属病院, 助教 (90579632)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsB型肝炎ウイルス
Outline of Annual Research Achievements

肝組織環境を構築するのに重要な細胞間シグナルがHBV感染とも関連することが判明したので、このシグナルに関連した分子機構の研究を行った。これはNotchシグナルと呼ばれ、ヒトのみならず各個体における様々な臓器の発生と関連が強いが、肝においては再生や癌化、胆管形成と密接に関与するとされ、肝組織構成細胞間でHBV感染と関連して疾患特異的に相互作用を呈することも予測された。
まずHBV感染培養細胞および臨床肝組織のサンプルを利用して、HBVの転写因子が細胞間シグナルと密接に関連することを示した。特にNotchレセプターにおけるユビキチン・プロテアソーム系の機構がHBVの転写に作用することを示し、学会及び論文報告を行った。
さらにこの細胞間シグナルはHBVに対する抗ウイルス剤である核酸アナログの作用にも影響を与えることが判明した。核酸アナログはラミブジン、エンテカビルを含むヌクレオシド類似体とアデホビル、テノホビルを含むヌクレオチド類似体との2種類があり、前者はNotchシグナルを古典的な経路で抑制させ、HBVcccDNAに作用する転写因子を抑制させるが、後者ではNotchシグナルの非古典的な活性経路依存的にmTORC2を活性化させ、HBVの複製を抑制することが判明した。これは、核酸アナログのHBVに対する逆転写酵素阻害以外の作用になることが示唆された。
以上のように、HBV感染による肝組織環境の変化が細胞間シグナル経路を変化させて、複数の経路で抗ウイルス作用を呈することが判明し、HBVに関連した発癌にも作用することが予測された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの研究から、Notchシグナルの亢進した細胞は癌の進展と大きく関連することが判明したため、このシグナルがHBV感染状態とどのように関わっているかについて確認を行った。
NotchシグナルとHBVの転写や複製がどの程度関連しうるかについてHBV感染培養細胞やHBV感染臨床肝組織で、NotchレセプターであるNotch1の細胞内ドメインNICDがCREB誘導蛋白であるPKAを介してHBVの転写に影響することを示した。またNICDの活性化に関してユビキチン・プロテアソーム系の変化が関連することも証明し、それを制御するものとしてE3リガーゼが関与し、γセクレターゼ阻害剤やプロテアソーム阻害剤を投与して、下流標的遺伝子の変化やHBVの転写状態の変化を確認した。この実験によりNotchシグナルがHBV cccDNAの転写に大きく関与することを証明した。
また、現在B型慢性肝炎患者に対し抗ウイルス治療として核酸アナログが広く投与されているが、核酸アナログの種類でNotchシグナルの活性化が異なることが示された。ラミブジン、エンテカビルのnucleoside analogue投与下ではNotchは抑制され、転写因子を介してHBV cccDNAの転写が抑制されるが、アデフォビル、テノフォビルのnucleotide analogue投与下では逆にNotchシグナルは亢進することを示した。後者の薬剤投与下ではNotchシグナルはnon-canonicalな経路で活性化され、さらにmTORC2シグナルが活性化することが、HBV感染培養細胞および、核酸アナログ投与下のHBV感染臨床肝組織で示された。すなわち、核酸アナログのHBVに対する逆転写酵素阻害以外の作用が細胞間シグナルに対して存在し、これは代謝や免疫の関与するシグナルに肝組織環境全体に影響を与えることが示唆された。

Strategy for Future Research Activity

肝組織において細胞間シグナルを含めた肝組織環境を構成する細胞の相互作用がHBV感染状態と密接に関与することが判明した。以上の結果を踏まえ今後の研究の推進方策としては、以下の点を重点的に推進する。
HBV感染環境下の肝組織構成細胞の機能解析を行う。肝細胞以外の肝組織構成細胞(胆管細胞、内皮細胞、星細胞など)に対してHBVを導入して発癌に関連したシグナルがどのように引き起こされるかを評価する。
HBV感染培養細胞や他の肝組織構成細胞との共培養を行った実験をすすめる。HBV感染可能な培養細胞であるHepG2-NTCP-C4に効率よくHBVを感染させた際の細胞内シグナル伝達変化を観察する。また、内皮細胞や星細胞を共培養させ、細胞間シグナルに変化を来すかを確認する。
HBV感染や存在と関係するバイオマーカーの応用を行う。これまで血清M2BPGiがHBコア関連抗原と組み合わせて測定し、両者が高値な症例は肝発癌の高い可能性が示され、学会および論文報告を行った。今後もHBVに関連した臨床応用が可能な血清や尿などの検体中で検出可能なバイオマーカーの探索を行う。HBV感染や癌化と関連したエクソソーム解析も行い、得られた変化が他の多くの患者でも確認できるかを評価する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Notch signaling facilitates hepatitis B virus covalently closed circular DNA transcription via cAMP response element-binding protein with E3 ubiquitin ligase-modulation2019

    • Author(s)
      Wang Zijing、Kawaguchi Kazunori、Honda Masao、Hashimoto Shinichi、Shirasaki Takayoshi、Okada Hikari、Orita Noriaki、Shimakami Tetsuro、Yamashita Taro、Sakai Yoshio、Mizukoshi Eishiro、Murakami Seishi、Kaneko Shuichi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 1621

    • DOI

      10.1038/s41598-018-38139-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Surrogacy of Time to Progression for Overall Survival in Advanced Hepatocellular Carcinoma Treated with Systemic Therapy: A Systematic Review and Meta-Analysis of Randomized Controlled Trials2019

    • Author(s)
      Terashima Takeshi、Yamashita Tatsuya、Toyama Tadashi、Arai Kuniaki、Kawaguchi Kazunori、Kitamura Kazuya、Yamashita Taro、Sakai Yoshio、Mizukoshi Eishiro、Honda Masao、Kaneko Shuichi
    • Journal Title

      Liver Cancer

      Volume: 8 Pages: 130~139

    • DOI

      10.1159/000489505

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distinct notch signaling expression patterns between nucleoside and nucleotide analogues treatment for hepatitis B virus infection2018

    • Author(s)
      Wang Zijing、Kawaguchi Kazunori、Honda Masao、Sakai Yoshio、Yamashita Tatsuya、Mizukoshi Eishiro、Kaneko Shuichi
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 501 Pages: 682~687

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.04.236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of the liver functional reserve of patients with advanced hepatocellular carcinoma undergoing sorafenib treatment: Prospects for regorafenib therapy2018

    • Author(s)
      Terashima Takeshi、Yamashita Tatsuya、Sunagozaka Hajime、Arai Kuniaki、Kawaguchi Kazunori、Kitamura Kazuya、Yamashita Taro、Sakai Yoshio、Mizukoshi Eishiro、Honda Masao、Kaneko Shuichi
    • Journal Title

      Hepatology Research

      Volume: 48 Pages: 956~966

    • DOI

      10.1111/hepr.13196

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] HBV cccDNAに作用する転写因子を標的とした抗HBV効果2018

    • Author(s)
      川口和紀、本多政夫、金子周一
    • Organizer
      日本消化器病学会総会
  • [Presentation] HBV生活環におけるNotchシグナルを介した核酸アナログの作用点に関する検討2018

    • Author(s)
      川口和紀、本多政夫、金子周一
    • Organizer
      日本肝臓学会総会
  • [Presentation] Notch signaling facilitates hepatitis B virus covalently closed circular DNA via cAMP response element-binding protein with ITCH modulation2018

    • Author(s)
      Kazunori Kawaguchi, Zijing Wang, Masao Honda, Hikari Okada, Takayoshi Shirasaki, Shinichi Hashimoto, Seishi Murakami and Shuichi Kaneko
    • Organizer
      Gordon Research Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Notchシグナルのユビキチン・プロテアソーム系を介したB型肝炎ウイルスへの影響2018

    • Author(s)
      王紫静、川口和紀、本多政夫、金子周一
    • Organizer
      第23回日本病態プロテアーゼ学会
  • [Presentation] mTORC2-Akt phosphorylation is associated with Notch signaling activation by nucleotide analogues but not nucleoside analogues for chronic HBV infection2018

    • Author(s)
      Kazunori Kawaguchi, Zijing Wang, Masao Honda, Takayoshi Shirasaki, Hikari Okada, Ying-Yi Li, Kazuhisa Murai, Kouki Nio, Tetsuro Shimakami, Taro Yamashita, Kazuyuki Kuroki, Shinichi Hashimoto, Seishi Murakami, Shuichi Kaneko
    • Organizer
      2018 HBV meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] B型慢性肝炎患者の核酸アナログ投与下における肝線維化と肝発癌および再発予測2018

    • Author(s)
      川口和紀、本多政夫、金子周一
    • Organizer
      2018 JDDW
  • [Presentation] mTORC2-related protein kinase B phosphorylation is associated with Notch signaling activation by nucleotide analogues for chronic hepatitis B virus infection2018

    • Author(s)
      Kazunori Kawaguchi, Zijing Wang, Masao Honda, Hikari Okada, Takayoshi Shirasaki, Kouki Nio, Tetsuro Shimakami, Kuniaki Arai, Taro Yamashita, Yoshio Sakai, Tatsuya Yamashita, Eishiro Mizukoshi, Shuichi Kaneko
    • Organizer
      2018 AASLD
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 肝臓クリニカルアップデート2018

    • Author(s)
      川口和紀、本多政夫、金子周一
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      医学図書出版
    • ISBN
      978-4-86517-292-8

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi