2018 Fiscal Year Research-status Report
NASH由来肝細胞癌における腸内細菌の役割を検討する
Project/Area Number |
17K09434
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
今城 健人 横浜市立大学, 医学部, 助教 (30600192)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斉藤 聡 横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (00275041)
留野 渉 横浜市立大学, 医学研究科, 客員講師 (00644957)
本多 靖 横浜市立大学, 附属病院, 助教 (00784844)
米田 正人 横浜市立大学, 附属病院, 講師 (10423831)
小川 祐二 横浜市立大学, 医学部, 助教 (20644959)
中島 淳 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (30326037)
結束 貴臣 横浜市立大学, 附属病院, 助教 (30738620)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 非アルコール性脂肪肝炎 / 肝細胞癌 / 腸管透過性 / Faecalibacterium |
Outline of Annual Research Achievements |
非アルコール性脂肪肝炎(NASH)由来肝細胞癌(HCC)の病態進展機序における腸内細菌及び腸管由来エンドトキシン(ET)の役割を検討する。 1)ヒトNASH類似HCCモデルマウスの便メタゲノム解析:NASH由来HCCモデルマウスの便及び非HCCマウスの便検体を用いて、NGS(Illumina MiSeq)を用いたメタゲノム解析を行ったところ、ヒトHCC患者同様、HCCモデルマウスの便中では非HCCマウスに比しFaecalibacteriumの占拠率が低下していた。 2)ヒトNASH類似HCCモデルマウスへのFecalibacterium投与による検討;NASH由来HCCモデルマウスに対してゾンデを用いて経口投与を行ったところ、腸管透過性が改善し、HCCの個数の減少及び大きさの低下を認めた。
本年度では、NASH由来HCCモデルマウスにおける糞便のメタゲノム解析を行い、NASH由来HCCモデルマウスではヒト同様、Faecalibacteriumが減少することを示した。また、Faecalibacterium投与によりHCCの発生及び進展が抑制できる可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画でも平成29年度に、NASH由来HCCモデルマウスにおける便メタゲノム解析及びFaecalibacterium投与実験を予定としていた。ほぼ計画通りに進捗していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
NASH由来HCCモデルマウスにおけるFaecalibacterium投与によるHCC抑制効果の機序を解明する; NASH由来HCCモデルマウスに対してゾンデを用いた経口投与によるHCCの抑制効果が腸管透過性の改善によるものかを検討していく。
|
Research Products
(2 results)