• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

肝線維化の新規診断・治療法の確立を目指したlet-7の発現・機能解析

Research Project

Project/Area Number 17K09435
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

松浦 健太郎  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (30580576)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
KeywordsmiRNA
Outline of Annual Research Achievements

申請者が本研究を立案するきっかけとなった先行研究の結果(Matsuura et al. Hepatology 2016)について、本邦の複数のC型慢性肝炎コホートから肝生検時の保存血清検体および臨床情報を収集し、末梢血let-7 レベルと肝線維化進展度との相関の再現性を検証した。その結果、血清および血清由来の細胞外小胞中のlet-7aの発現は肝線維化の進展に伴い減少することを再現した。さらに、血清中のlet-7発現レベルは他の線維化マーカーと良好な相関をみとめた(Matsuura et al. Open Forum Infct Dis. 2018)。また、治療によりC型肝炎ウイルスの排除された肝硬変患者の保存血清を用いて、その後の肝線維化・予備能の改善・悪化に関連するケモカイン/サイトカインの解析を進めており、候補となるタンパクを見出し、現在、別コホート検体による再現性の検証を行っている。また、この検体を用いて血清中由来の細胞外小胞中のlet-7を含むmiRNAの網羅的発現解析を行っている。
一方、細胞内におけるlet-7の働きについて、ヒト肝星細胞株(LX-2)、線維芽細胞株を用いて検討した。LX-2をいくつかのサイトカインを加え活性化するとlet-7の発現レベルは有意に低下した。また、let-7をLX-2に導入後の肝線維化関連の遺伝子発現を解析したところ、肝線維化を抑制する傾向をみとめた。肝線維化を呈する非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)モデル動物の肝臓におけるlet-7および肝線維化関連分子の発現解析を施行した。現在、let-7 mimicをアテロコラーゲン、脂質ナノ粒子などを担体として投与し、肝線維化抑制効果について検討する実験をすすめている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

患者検体を用いた検討は、論文発表が終了し順調である。
動物モデルを用いた検討については、コロナ渦の影響で遅れている。

Strategy for Future Research Activity

患者検体を用いて、C型肝炎ウイルス排除後の肝線維化・予備能改善・悪化におけるmiRNAの関連について引き続き検討する。動物モデルを用いたlet-7の肝線維化抑制効果について検討をすすめ、細胞株を用いて得られた結果との整合性を検証する。すなわちlet-7 mimicを投与したこれらモデルの肝組織の遺伝子発現をRNAseq、マイクロアレイなどを用いて網羅的に検討し、肝線維化から発癌に至る分子機構の解明、新規の肝線維化治療薬としての確立を目指す。

Causes of Carryover

動物モデルを用いた検討については、コロナ渦の影響で遅れているため。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Clinical efficacy of a novel, high-sensitivity HBcrAg assay in the management of chronic hepatitis B and HBV reactivation2021

    • Author(s)
      Inoue Takako、Kusumoto Shigeru、Iio Etsuko、Ogawa Shintaro、Suzuki Takanori、Yagi Shintaro、Kaneko Atsushi、Matsuura Kentaro、Aoyagi Katsumi、Tanaka Yasuhito
    • Journal Title

      Journal of Hepatology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.jhep.2021.02.017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibitory Effect of a Human MicroRNA, miR-6133-5p, on the Fibrotic Activity of Hepatic Stellate Cells in Culture2020

    • Author(s)
      Hamada-Tsutsumi Susumu、Onishi Masaya、Matsuura Kentaro、Isogawa Masanori、Kawashima Keigo、Sato Yusuke、Tanaka Yasuhito
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 7251~7251

    • DOI

      10.3390/ijms21197251

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sofosbuvir plus velpatasvir treatment for hepatitis C virus in patients with decompensated cirrhosis: a Japanese real-world multicenter study2020

    • Author(s)
      Tahata Yuki、Hikita Hayato、Matsuura Kentaro、Takehara Tetsuo, et al.
    • Journal Title

      Journal of Gastroenterology

      Volume: 56 Pages: 67~77

    • DOI

      10.1007/s00535-020-01733-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] B型慢性肝疾患に対する核酸アナログ投与中および中止後の肝発癌に関する検討2020

    • Author(s)
      松浦健太郎,飯尾悦子,田中靖人
    • Organizer
      第106回日本消化器病学会総会
  • [Presentation] C型慢性肝疾患におけるDAA治療後の肝予備能・予後に関連する因子2020

    • Author(s)
      飯尾悦子、松浦健太郎、田中靖人
    • Organizer
      第106回日本消化器病学会総会
  • [Presentation] C型肝硬変患者におけるDAA治療後発癌と生命予後の検討~未治療群と比較して2020

    • Author(s)
      飯尾悦子、松浦健太郎、島田紀朋、田中靖人
    • Organizer
      第56回日本肝臓学会総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi