2019 Fiscal Year Annual Research Report
Regulation of Hepatitis B Virus-Specific T Cell Responses by Innate Immune Response
Project/Area Number |
17K09436
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
五十川 正記 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (50723201)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | HBV / IFN / CD8+T細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
B型慢性肝炎の多くは肝硬変、さらには肝細胞癌へと進行する。全世界でおよそ2億5千万人がHBVに持続感染しており、日本でもおよそ30万人がB型慢性肝炎を患う。インターフェロンアルファ(IFN-α)は自然免疫を代表するサイトカインであるI型IFNに属し、B型慢性肝炎治療に対する治療薬として長年使用されている。しかし、その治療効果は極めて限定的であり、時に重篤な副作用も認められる。したがって、IFN-αの治療効果を規定する因子の究明が望まれている。一方で、HBVの排除には感染細胞を選択的に破壊することの出来る獲得免疫、特にHBV特異的CD8+T細胞応答が必要不可欠である。申請者らは一過性HBV感染マウスモデルにおけるHBVの排除にはHBV特異的CD8+T細胞応答が必要であることを報告している。本研究課題では、この一過性HBV感染マウスモデルを用いて、I型IFNは肝臓内のHBV抗原量を抑制し、HBV特異的CD8+T細胞応答を減弱させることを報告した(Kawashima K, Isogawa M, et al. J Virol. 2018)。最終年度は、B型慢性肝炎モデルを用いて、肝臓内の抗原認識がHBV特異的CD8+T細胞内のI型IFNシグナルに及ぼす影響について検討した。B型慢性肝炎モデルにおいては、HBV特異的CD8+T細胞は肝臓内で抗原認識し、その結果、細胞傷害能やサイトカイン産生能などを持たないT細胞が増殖する。肝臓内で持続的に抗原認識したHBV特異的CD8+T細胞の遺伝子発現を網羅的に解析したところ、Interferon Stimulated Genes (ISGs)の発現が減弱することが明らかとなった。このことは、肝臓内抗原認識によるT細胞内のISGsの低下が機能性の欠如の原因である可能性を示唆している。
|
Research Products
(10 results)