2019 Fiscal Year Annual Research Report
Aberrant Methylation of Tumor Suppressive miRNAs in Patients With Pancreatic Cancer
Project/Area Number |
17K09456
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
大坪 公士郎 金沢大学, 附属病院, 講師 (60361987)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 要 金沢大学, 附属病院, 助教 (80456425)
三宅 邦夫 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60550712)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | miRNA / メチル化 / 胆汁 / 血漿 / 膵液 / 膵癌 / 胆道癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、膵癌症例から内視鏡的に採取した胆汁、膵液、血漿などのサンプルを用いて、癌抑制型miRNAにおけるメチル化によるサイレンシングに関する検討を行い、早期膵癌においてメチル化されている癌抑制型miRNAを同定し、膵癌早期診断マーカーを確立することを目的とした。 胆汁を用いた検討では、膵癌53例、胆道癌25例、良性膵胆道疾患20例、計98例を対象とした。胆汁からDNAを抽出し、sodium bisulfite処理後、癌抑制型miRNAと報告されている16個のmiRNA (miR-26a1, 29c, 30d, 31, 34bc, 96, 126, 130b, 145, 192, 200a, 200b, 345, 615-5p, 1247, 1254-1) においてPCRを施行し、次世代シーケンサーを用いてメチル化の頻度を定量的に解析した。miR-1247, miR-200aでは良性膵胆道疾患と比較して膵癌、胆道癌において、miR-200bでは良性膵胆道疾患と比較して膵癌においてメチル化が有意に多く認められた。 血漿を用いた検討では、膵癌29例、胆道癌9例、良性膵胆道疾患22例、計60例を対象とした。胆汁での検討にて良性膵胆道疾患と比較して膵癌、胆道癌にてmiRNAのメチル化を有意に高率に認めた3個のmiRNA (miR-1247, 200a, 200b) において同様に検討を行った。miR-1247では良性膵胆道疾患と比較して胆道癌においてメチル化が有意に多く認められ、膵癌において多く認める傾向がみられた。 今回検討はできなかったが、早期膵癌が疑われる膵液を用いてmiRNAのメチル化の検討を行うことにより、膵癌早期診断マーカーが同定される可能性が示唆された。
|