• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment and therapeutic application of a new clinical staging system based on the biological features of pancreatic adenocarcinoma

Research Project

Project/Area Number 17K09459
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

伊佐地 秀司  三重大学, 医学部附属病院, 病院長 (70176121)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 泰洋  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (20572655)
水野 修吾  三重大学, 医学系研究科, 教授 (70335131)
岸和田 昌之  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (40501961)
加藤 宏之  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (50737004)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords浸潤性膵管癌 / 化学放射線治療 / 境界切除可能膵癌 / 局所進行切除不能膵癌 / 生物学的悪性度 / 免疫栄養指標
Outline of Annual Research Achievements

近年、局所性膵癌に対する化学放射線治療(CRT)を先行した手術治療が導入されるようになり、治癒切除率の向上と局所再発率の低下などの点から有効性が示唆されている。しかし、CRT後の再評価にて潜在性遠隔転移が顕在化し切除不能と評価される症例も存在することから、CRTに耐性を示す症例、潜在性微小遠隔転移が併存する症例の生物学的特性を解明する必要がある。宿主の炎症/免疫栄養指標と予後との関連性に関しては、CRTを施行した局所性膵癌176例を対象に様々な炎症/免疫栄養指標と予後の関係を解析した結果、CRT後のprognostic nutritional index (PNI)は最も有意な予後規定因子(カットオフ値:39)であることを明らかにし、重要な宿主因子であることを報告した。切除可能境界(BR)膵癌の定義と基準に関する国際コンセンサス2017(IC2017分類)では、切除可能性分類には腫瘍の解剖学的因子以外に腫瘍生物学的因子(CA19-9>=500, PET-CTや生検にてリンパ節転移と診断)や宿主因子(performance status>=2)も考慮に入れる必要性があることが提唱された。そこで、CRTを施行した局所性膵癌345例のうち再評価を施行した320例を対象にIC2017分類の検証を行った結果、これらの因子の妥当性を証明した。局所進行切除不能(LA)膵癌に対するCRT治療予後を規定する腫瘍生物学的因子を検証した結果、治療開始前のCEA高値(カットオフ値:7.2 ng/mL)は独立した予後不良因子であることを明らかにした。CEA高値のLA膵癌は潜在性遠隔転移を有するsystemic diseaseである可能性があり、切除適応の決定に有用な指標であることを報告した。これらの結果をもとに、さらなる膵癌の生物学的特性に基づいた新規臨床病期システムの開発と治療応用が進行中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Role of Serum Carcinoma Embryonic Antigen (CEA) Level in Localized Pancreatic Adenocarcinoma2020

    • Author(s)
      Kato Hiroyuki、Kishiwada Masashi、Hayasaki Aoi、Chipaila Jackson、Maeda Koki、Noguchi Daisuke、Gyoten Kazuyuki、Fujii Takehiro、Iizawa Yusuke、Tanemura Akihiro、Murata Yasuhiro、Kuriyama Naohisa、Usui Masanobu、Sakurai Hiroyuki、Isaji Shuji、Mizuno Shugo
    • Journal Title

      Annals of Surgery

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1097/SLA.0000000000004148

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 切除可能膵癌に対する術前化学放射線治療の臨床的意義 up-front surgeryとの後方視的比較検討2020

    • Author(s)
      村田 泰洋, 尭天 一亨, 早崎 碧泉, 藤井 武宏, 飯澤 祐介, 種村 彰洋, 栗山 直久, 岸和田 昌之, 櫻井 洋至, 水野 修吾
    • Organizer
      第75回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] 進行膵癌に対するConversion surgery 局所進行膵癌に対する化学放射線先行療法後の治療成績-診断時因子に注目して2020

    • Author(s)
      岸和田 昌之, 早崎 碧泉, 尭天 一亨, 藤井 武宏, 飯澤 祐介, 村田 泰洋, 種村 彰洋, 栗山 直久, 櫻井 洋至, 水野 修吾
    • Organizer
      第75回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] 切除可能膵癌における術前化学放射線治療の治療成績 biological borderline膵癌に対する有効性の検討2020

    • Author(s)
      村田 泰洋, 早崎 碧泉, 飯澤 裕介, 藤井 武宏, 加藤 宏之, 種村 彰洋, 栗山 直久, 岸和田 昌之, 水野 修吾, 櫻井 洋至, 伊佐地 秀司
    • Organizer
      第120回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 長期成績からみた膵癌に対する集学的治療の評価 局所進行切除不能膵癌に対する化学放射線先行療法後の治療成績2020

    • Author(s)
      岸和田 昌之, 早崎 碧泉, 藤井 武宏, 飯澤 祐介, 加藤 宏之, 村田 泰洋, 種村 彰洋, 栗山 直久, 水野 修吾, 櫻井 洋至, 伊佐地 秀司
    • Organizer
      第120回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 局所進行膵癌に対するgemcitabine+S1併用放射線化学療法の予後予測 EUS-FNAB検体中hENT1・DPD発現と予後との関連性2020

    • Author(s)
      山田 玲子, 服部 愛司, 倉田 一成, 重福 亜紀奈, 坪井 順哉, 井上 宏之, 早崎 碧泉, 村田 泰洋, 岸和田 昌之, 水野 修吾, 伊佐地 秀司, 竹井 謙之
    • Organizer
      第106回日本消化器病学会総会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi