• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

膵癌における新規分子標的療法の解明;オートタキシンは治療ターゲットになるか?

Research Project

Project/Area Number 17K09466
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

吉田 道弘  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (20636328)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 格  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (30527750)
志村 貴也  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (90405192)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsオートタキシン阻害剤 / 動物実験 / 血中濃度測定
Outline of Annual Research Achievements

A. オートタキシン阻害剤による膵癌細胞増殖抑制効果 ①膵癌増殖抑制効果の検証 (in vitro研究):膵癌細胞株を培養ディッシュにまき、PF-8380 投与・非投与環境下での増殖能について比較したところ、両群に有意な差は認めなかった。②膵癌細胞増殖抑制効果の検証 (in vivo研究):PF-8380を腹腔内に投与し、腫瘍の増大について経時変化を追ったところ、3週間の経時観察により、治療群で腫瘍増大抑制効果がみられた。B. オートタキシン阻害剤による膵癌細胞浸潤・転移抑制効果 ① 膵癌細胞浸潤抑制効果の検証:上記と同様にLPCから産生するLPA量が培地内では十分量ではないためか、in vitroでは有意な差が得られなかった。 ② 膵癌細胞転移抑制効果の検証:ルシフェラーゼ発現膵癌細胞株をマウスに移植。PF-8380投与 ・非投与群の2群に分け、イメージシステムを用いて追跡観察を行ったところ、3週間の経時観察の後、治療群では転移・播種巣の抑制が確認された。 C.オートタキシンの膵癌抗癌剤耐性獲得に関わる評価:In vitro実験ではPF-8380の効果が十分でないことが疑われたため、LPA存在・非存在下でのIC50の変化をまず確認した。すると、LPA存在下の方が抗癌剤感受性が低下していることがわかり、やはりLPAをターゲットとする意義が明らかとなった。本実験は現プロトコールではin vitroではなくin vivoの方が評価しやすいと判断された。
興味深いことに、マウスへの腫瘍移植モデルを用いてGEM投与によるオートタキシンの発現の変化が確認でき、腫瘍の増大および抗癌剤投与治療によりオートタキシン活性が変化していることが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

①In vitroではATX阻害薬の効果を検証することができなかった。理由としては、10%FBS存在下の実験であったため、LPCだけでなくLPAがすでに存在していることが原因と考えられた。 そのため、In vitroの実験系を一部変更しプロトコールを見直し、条件設定に時間を要している。
②マウスへのPF-8380投与にあたり、投与によりマウスの体重減少が目立ち、経過中に死亡する例が散見された。逆に投与量が少ないと効果が得られなかったため、安全かつ効果が十分といえる投与量の設定に時間を要した。キットを用いてマウスの血中ATX活性値を測定して、投与量を決定した。
③治療実験経過中、コントロール側のマウス数が死亡により減少したため、統計学的な有意な差には至らず、来年度に再度マウスの数を増やして再検を要している。

Strategy for Future Research Activity

①プロトコールを一部改変して、昨年度行えなかったIn vitroの実験を遂行することと、昨年度行ったマウス実験をマウスの数をそろえて再度継続して行う。
②31年度として実験計画した以下を行う。A.臨床検体を用いたオートタキシン・LPA受容体発現と臨床像に関する検証 膵癌患者血液中のオートタキシン濃度を測定する。さらに、超音波内視鏡下生検法(EUS-FNA)にて採取され、病理組織学的に膵癌と診断された病理検体を用いてオートタキシンおよびLPA受容体の免疫染色を行い、腫瘍内発現の検討を行う。外科切除が施行された症例では外科切除標本に対して免疫染色を行い、腫瘍内・および切除組織の周囲組織におけるオートタキシン・LPA 受容体発現について解析する。解析から得られた発現レベルと、臨床結果の関連性につき検討を行う。

Causes of Carryover

実験の進行状況が遅れ、動物の購入などの購入予定も遅れているため。
次年度にはプロトコールの見直しのうえ、遅れた実験を中心に繰り越し分を使用する計画である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Autoimmune Hemolytic Anemia Obscured by the Obstructive Jaundice Associated with IgG4-related Sclerosing Cholangitis in a Patient with Type 1 Autoimmune Pancreatitis: A Case Report and Review of the Literature.2018

    • Author(s)
      Yoshida M, Marumo Y, Naitoh I, Hayashi K, Miyabe K, Nishi Y, Fujita Y, Jinno N, Hori Y, Natsume M, Kato A, Iida S, Joh T.
    • Journal Title

      Intern Med

      Volume: 57 Pages: 1725-1732

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.9818-17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The absence of class III ホイ-tubulin is predictive of a favorable response to nab-paclitaxel and gemcitabine in patients with unresectable pancreatic ductal adenocarcinoma.2018

    • Author(s)
      Kato A, Naiki-Ito A, Naitoh I, Hayashi K, Nakazawa T, Shimizu S, Nishi Y, Okumura F, Inoue T, Takada H, Kondo H, Yoshida M, Takahashi S, Joh T.
    • Journal Title

      Hum Pathol

      Volume: 74 Pages: 92-98

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2018.01.009.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Differential diagnosis of cholangiocarcinoma and IgG4-related sclerosing cholangitis by fluorescence inツ?situ hybridization using transpapillary forceps biopsy specimens.2018

    • Author(s)
      Kato A, Naitoh I, Miyabe K, Hayashi K, Kondo H, Yoshida M, Kato H, Kuno T, Takahashi S, Joh T.
    • Journal Title

      J Hepatobiliary Pancreat Sci

      Volume: 25 Pages: 188-194

    • DOI

      10.1002/jhbp.536

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An Increased Chromosome 7 Copy Number in Endoscopic Bile Duct Biopsy Specimens Is Predictive of a Poor Prognosis in Cholangiocarcinoma.2018

    • Author(s)
      Kato A, Naitoh I, Miyabe K, Hayashi K, Yoshida M, Hori Y, Natsume M, Jinno N, Asano G, Kato H, Kuno T, Takahashi S, Kataoka H.
    • Journal Title

      Dig Dis Sci

      Volume: 63 Pages: 3376-3381

    • DOI

      10.1007/s10620-018-5280-4.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Recanalization of postoperative biliary disconnection with intraductal cholangioscopy-assisted forceps retrieval of rendezvous guidewire.2018

    • Author(s)
      Yoshida M, Morimoto M, Kato A, Hayashi K, Naitoh I, Miyabe K, Matsuo Y.
    • Journal Title

      Endoscopy

      Volume: 50 Pages: E338-E339

    • DOI

      10.1055/a-0667-7751

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The utility and efficacy of self-expandable metal stents for treating malignant gastric outlet obstructions in patients under best supportive care.2018

    • Author(s)
      Hori Y, Naitoh I, Hayashi K, Miyabe K, Yoshida M, Fujita Y, Natsume M, Jinno N, Kato A, Nakazawa T, Shimizu S, Hirano A, Okumura F, Ando T, Sano H, Takada H, Togawa S, Joh T.
    • Journal Title

      Support Care Cancer

      Volume: 26 Pages: 3587-3592

    • DOI

      10.1007/s00520-018-4221-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Covered duodenal self-expandable metal stents prolong biliary stent patency in double stenting: The largest series of bilioduodenal obstruction.2018

    • Author(s)
      Hori Y, Naitoh I, Hayashi K, Kondo H, Yoshida M, Shimizu S, Hirano A, Okumura F, Ando T, Jinno N, Takada H, Togawa S, Joh T.
    • Journal Title

      J Gastroenterol Hepatol

      Volume: 33 Pages: 696-703

    • DOI

      10.1111/jgh.13977.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Autotaxin inhibition suppresses colon cancer growth and metastasis2018

    • Author(s)
      Michihiro Yoshida
    • Organizer
      日本癌学会総会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 当院におけるSpyGlass DS胆管内手技-狙撃生検・砕石・ドレナージ-の検討:内視鏡診断・治療への貢献2018

    • Author(s)
      吉田 道弘
    • Organizer
      JDDW2018
  • [Presentation] 難治性総胆管結石におけるSpyGlass DS適正使用の検討―EPLBD下治療困難例の解析から2018

    • Author(s)
      吉田 道弘
    • Organizer
      第61回日本消化器内視鏡学会東海支部例会
  • [Presentation] 当院におけるSpyGlass DS使用の現状:診断と治療への貢献2018

    • Author(s)
      吉田 道弘
    • Organizer
      日本消化器病学会東海支部第128回例会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi