2017 Fiscal Year Research-status Report
ブルガダ症候群の不整脈発生の概日リズムに関する分子生物学的検討
Project/Area Number |
17K09524
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
相澤 義泰 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任講師 (20528145)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ブルガダ症候群 / 突然死 / 遺伝子解析 / 日内変動 |
Outline of Annual Research Achievements |
心臓突然死を来す循環器疾患のうち、器質的には異常を認めないが致死的不整脈を来す疾患群が存在する。代表的なブルガダ症候群は若年性突然死の原因となり、特に働き盛りの男性に発症する。約20%にイオンチャネル蛋白の責任遺伝子異常を認めるが未解明な点も多い。申請者はブルガダ症候群で発生する電気的ストームは日内・週内・季節変動することを初めて一連の患者で報告した。ブルガダ症候群の不整脈は夜間睡眠中に起きることが知られているが、不整脈の概日リズムのメカニズムの詳細は未解明である。ブルガダ症候群患者のゲノムを次世代シークエンサーで網羅的に解析し、ひいては概日リズムの分子生物学的背景を解明することを目的として研究を行っている。 これまでにブルガダ症候群患者の遺伝子サンプルは145例集積された。パネルまたはエクソーム解析を行い、SCN5A 12例、、SCN3B 2例、SCN10A 1例、GPD1L 1例、デスモゾーム関連遺伝子 6例にrare variantを認めた。変異同定率は15%であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
症例集積も累計94例と順調であり、遺伝子解析も予定通り施行出来ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
またヒトの概日リズムは視交叉上核が時計中枢となり、時計遺伝子(CLOCK, BMAL1, Per, Cry)が調節に関わっているために、心室細動を心筋のチャネル病として捉えるだけでなく、概日リズムの分子生物学的機序と併せて病態を明らかにしていく。
|
Causes of Carryover |
実験試薬の割引により予定額よりも安価で購入できたため。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Unmasking Brugada syndrome behind complete right bundle branch block by ventricular pacing.2017
Author(s)
52.Yoshiyasu Aizawa, Seiji Takatsuki, Takashi Komatsu, Kazuaki Nakajima, Shogo Ito, Shin Kashimura, Akira Kunitomi, Yoshinori Katsumata, Takahiko Nishiyama, Takehiro Kimura, Nobuhiro Nishiyama, Kotaro Fukumoto, Yoko Tanimoto, Yoshifusa Aizawa, Keiichi Fukuda.
Organizer
第63回日本不整脈心電学会学術大会
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Sex Dependent Risk of Sudden Death or Sick Sinus Syndrome in a Family with Brugada Syndrome.2017
Author(s)
Yoshiyasu Aizawa, Taishi Fujisawa, Yoshinori Katsumata, Seiko Ohno, Keiko Sonoda, Hidemori Hayashi, Rintaro Hojo, Seiji Fukamizu, Takehiro Kimura, Nobuhiro Nishiyama, Yasuo Kurita, Seiji Takatsuki, Satoshi Ogwa, Kenjiro Kosaki, Yuji Nakazato, Minoru Horie, Keiichi Fukuda.
Organizer
APHRS2017/JHRS2017
Int'l Joint Research
-