2018 Fiscal Year Research-status Report
左室球形リモデリングの機序:心筋・僧帽弁複合体の非対称性組織延長の重要性
Project/Area Number |
17K09538
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
尾辻 豊 産業医科大学, 医学部, 教授 (30264427)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荻ノ沢 泰司 産業医科大学, 医学部, 助教 (20596720)
竹内 正明 産業医科大学, 大学病院, 准教授 (30236434)
宮本 哲 産業医科大学, 大学病院, 講師 (30611305)
岩瀧 麻衣 産業医科大学, 医学部, 助教 (40771308)
西村 陽介 産業医科大学, 医学部, 教授 (50301338)
尾上 武志 産業医科大学, 医学部, 非常勤助教 (50772703)
永田 泰史 産業医科大学, 医学部, 非常勤医師 (60749993) [Withdrawn]
園田 信成 産業医科大学, 医学部, 准教授 (90299610)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 心エコー図 / 心不全 |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的および方法】球形化左室拡大(拡張型心筋症)群30例、楕円型左室拡大群(大動脈弁閉鎖不全症)30例およびコントロール群30例において3次元心エコー図法を用いて、左室球形度(左室内腔の縦方向内径と横方向内径の比)、左室基部と心尖部の縦および横方向の心筋組織長、左室全体の縦方向心筋組織長と僧帽弁複合体の縦方向組織長を測定した。左室基部心筋の縦方向組織長の増大(正常者平均に対し)の左室全体心筋の縦および横方向組織長の増大に対する比が「左室基部心筋の縦方向組織延長の減弱」を表す。また、僧帽弁複合体(僧帽弁尖・腱索・乳頭筋)の縦方向組織長の左室全体心筋の縦方向組織長に対する比が「心筋組織延長に対する僧帽弁複合体組織延長の不足」を表す指標となる。これらの指標を測定して、左室局所の組織延長の様式や僧帽弁複合体組織延長の不足が左室球形化に及ぼす影響を調査した。 【結果】高度に球形化する拡張型心筋症では左室基部心筋の縦方向組織延長は欠如し、僧帽弁複合体の縦方向組織長の延長は高度に減弱していた。楕円型左室拡大を来す大動脈弁閉鎖不全症においては、左室基部心筋の縦方向組織延長も僧帽弁複合体の縦方向組織長の延長も正常者と拡張型心筋症例の中間を示した。僧帽弁複合体の縦方向組織長の延長が制限されるほど左室基部心筋の縦方向組織延長は減弱し、左室は球形化していた。 【結論】球形化左室は、僧帽弁複合体の縦方向組織長延長の制限および左室基部心筋の縦方向組織延長の減弱を伴っている。左室球形化は血行力学的に不利であり、外科的に左室を形成する試みがいくつもなされている。本研究は、僧帽弁複合体の組織延長を促進することで左室球形化の治療が行える可能性を示している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
比較的順調に来ています。
|
Strategy for Future Research Activity |
このまま症例数を増やして論文として完成させる。
|
Causes of Carryover |
旅費に使う予定であったが、学会参加を中止したため使用しなかった。次年度は心臓用解析ソフト(41万円前後)購入を含めて使用します。
|