2017 Fiscal Year Research-status Report
失神における簡易型 tilt検査の診断的有用性と治療への応用
Project/Area Number |
17K09539
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
安部 治彦 産業医科大学, 医学部, 寄附講座教授 (70231967)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河野 律子 産業医科大学, 医学部, 寄附講座講師 (20449945)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 失神 / head-up tilt検査 / active standing試験 / 血管迷走神経性失神 / ペースメーカ治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、1)血管迷走神経性失神(VVS)疑い患者に対して、head-up tilt検査と 外来診察室で行えるactive standing試験の臨床的有効性を検討するすること、2)原因不明の失神患者において、長時間心電計や植え込み型心電計により長い心停止(6秒以上の心停止)が捕らえらる患者で、かつその治療にペースメーカー治療が考慮される患者において、head-up tilt検査の結果がその後のペースメーカー治療の有効性の予測因子となり得るか否かを検討すること、であった。
現時点までの結果1):VVS疑い患者21名の内、head-up tilt検査のは10名に施行し、5名(50%)で陽性であり、VVSと診断した。外来診察室で行った active standing試験は13名で、6名(46%)で陽性であった。2)3名の患者において6秒以上の心停止が確認された(長時間心電計で2名、植込み型心電計で1名)。この6名の患者の内、発作性房室ブロックの2名を除く残り1名に対してhead-up tilt検査またはactive standing試験を施行したが、いずれも陰性であった。治療は、生活指導と起立調節訓練法を行なったが、その後失神の再発は認めていない。発作性房室ブロックの患者2名に関しては、ペースメーカー植込みを施行し、その後湿疹再発は認めていない。 考察:目的地1)については、まだ症例数が少ないものの外来診察室で施行可能なactive standing試験は比較的陽性率も高いように思われ、head-up tilt検査に比べて見劣りはしない感度と考えている。継続して症例数を積み重ねる必要がある。目的2)に関しては、長い心停止をきたす症例は多くなく、やはり症例の蓄積が必要で、3年間を通じて最低10症例以上を目標としたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究1に関しては、概ね予定通りの進捗状況と考えられる。一過性意識消失を主訴に受診した外来患者を中心に今後も本研究での症例の積み重ねを行なっていくが、病歴あるいは外来診察室でのactive standing試験でVVSの臨床診断がなされた患者に対しては、head-up tilt検査して初めてあらためて行うことはせず、生活指導を含めた日本循環器学会「失神の診断・治療するガイドライン2012改訂版」に沿って治療をして勧めていく予定である。 研究2に関しては、長時間心電計および植え込み型心電計などで6秒以上の心停止をきたす自然発作が心電図で捉えられたVVS患者に置いては、対象症例の占める割合は少ないと考えられる。またそれらの患者には、転換発作などの他の非失神も含まれていることからそれらの除外してが必要となる。今回、初年度に置いては該当するVVS患者は1名のみであった。この患者は起立調節訓練法で治療するを行い、ペースメーカー植込みを植込み治療は行っていないが、現在のところ湿疹の再発は認めていない。長い心停止を来すVVS患者は多くはないが、研究計画の3年間で症例を蓄積し、全体で10名以上の対象患者数となるようにしたいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究1:active standing試験がhead-up tilt検査結果とそれ程遜色ない結果が得られれば、必ずしもVVSの臨床診断にhead-up tilt試験ha必要とは考えられず、病歴で疑われactive standing試験が陽性となれば臨床診断は確立すると考えている。そのような結果となることを期待したい。 研究2:長い心停止が心電図で捉えられる症例には、VVS以外にもてんかん発作(ictal asystole)や洞不全症候群などの心原性失神も含まれる。てんかん発作によるictal asystoleに対するペースメーカー治療の有効性も未だ確立してしていない。VVSに対するペースメーカー治療に関しても現時点ではcontroversialである。多くのVVS患者は起立調節訓練法により完治する症例が大部分である事を踏まえ、今後はペースメーカー治療が考慮される症例に対しては、生活指導を含めた起立調節訓練法をまず行い、失神の予防に対して無効な症例に対してのみペースメーカー治療を考慮する必要性があると考えている。現在、日本語循環器学会「不整脈の非薬物療法治療ガイドライン2019改訂版」が作成されているため、その改訂版の方針に沿って進める予定である。
|
Causes of Carryover |
旅費での支出が、当初の予定より少なかったため。研究成果発表用旅費及び学術集会時の研究内容の打ち合わせやガイドラインへの本研究の貢献について議論するための旅費および参加費として使用予定。
|
Research Products
(25 results)
-
-
-
-
[Journal Article] 2017 HRS expert consensus statement on magnetic resonance imaging and radiation exposure in patients with cardiovascular implantable electronic devices.2017
Author(s)
Indik JH, Gimbel JR, Abe H,Alkmim-Teixeira R, Birgersdotter-Green U, Clarke GD, Dickfeld TL, Froelich JW, Grant J, Hayes DL, Heidbuchel H, Idriss SF, Kanal E, Lampert R, Machado CE, Mandrola JM, Nazarian S, Patton KK, Rozner MA, Russo RJ, Shen WK, Shinbane JS, Teo WS, Uribe W. (27人中3番目)
-
Journal Title
Heart Rhythm
Volume: 14
Pages: e98-e153
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] The phenotypic spectrum of a mutation hotspot responsible for the short QT syndrome2017
Author(s)
Hu D, Zhang J, Li Y, Pfeiffer R, Gollob MH, Healey J, Harrell DT, Makita N, Abe H, Sum Y, Guo J, Zhang L, Yan G, Mah D, Walsh EP, Leopold HB, Giustetto C, Gaita F, Zienciuk-Krajka A, Mazzabti A, Priori SG, Antzelevitch C, Barajas-Martines H
-
Journal Title
JACC Clinical Electrophysiol
Volume: 3
Pages: 727-743
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Inappropriate implantable cardioverter-defibrillator shocks - incidence, effect, and implications for driver licensing.2017
Author(s)
Watanabe E, Okajima K, Shimane A, Ozawa T, manaka T, Morishima I, Asai T, Takagi M, Honda T, Kasai A, Fujii E, Yamashiro K, Kohno R, Abe H, Noda T, Kurita T, Watanabe S, Ohmori H, Nitta T, Aizawa Y, Kiyono K, Okumura K
-
Journal Title
J Interv Cardiac Electrophysiol
Volume: 49
Pages: 271-280
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Journal Article] Superior rhythm discrimination by the smartshock technology algorithm: Results of the implantable diffibrillator with enhanced features and settings for reduction of inaccurate detection (DEFENSE) trial2017
Author(s)
Oginosawa Y, Kohno R, Honda T, Kikuchi K, Nozoe M, Uchida M, Minamiguchi H, Sonoda K, Ogawa M, Ideguchi T, Kizaki Y, Nakamura T, Oba K, Higa S, Yoshida K, Tsunoda S, Fujino Y, Abe H
-
Journal Title
Circ J
Volume: 81
Pages: 1272-1277
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 不整脈20172017
Author(s)
河野律子、安部治彦
Total Pages
215 (207-215)
Publisher
メデイカルレビュー社
ISBN
978-4-7792-1494-3
-
-