2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of novel therapy for postpartum cardiomyopathy based on the comprehensive analysis of animal model and clinical gene sample
Project/Area Number |
17K09543
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
大谷 健太郎 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 上級研究員 (50470191)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳留 健 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (00443474)
神谷 千津子 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (10551301)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 周産期心筋症 / 授乳 / 心肥大 / ナトリウム利尿ペプチド |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までに我々は、心房性および脳性ナトリウム利尿ペプチド (ANP・BNP) の共通受容体であるGuanylyl Cyclase-Aの遺伝子欠損マウス (GC-A-KO) が、産褥期、特に授乳期に周産期心筋症様の心機能低下を伴う顕著な心肥大・心線維化を呈することを明らかにし、GC-A-KOが周産期心筋症モデルマウスとして有用である可能性を見出した。GC-A-KOでは授乳期に血漿アルドステロン濃度が有意に上昇し、中枢神経特異的にアルドステロン受容体(ミネラロコルチコイド受容体;MR)を欠損させたマウスと掛け合わせることでGC-A-KOにおける授乳誘発性心肥大が有意に抑制されたことから、中枢神経におけるアルドステロン-MR系の過剰な賦活化がGC-A-KOにおける授乳誘発性心肥大を誘導すると考えられた。 一方、心臓組織における血管新生の障害が周産期心筋症の発症に関与する可能性が報告されているが、産褥期GC-A-KOの心臓において血管新生が障害されているかは不明である。そこで本年度は、産褥期の(5回連続の妊娠・出産・授乳を経験した)野生型マウスおよびGC-A-KOの心臓組織を用い、抗CD31抗体を用いて心臓組織中の血管数を評価した。野生型マウスに比し、産褥期GC-A-KOの心筋細胞断面積は平均で約1.28倍肥大していたが、心臓組織中の血管数も約1.17倍増加しており、明らかな血管新生障害を認めなかった。以上の結果から、産褥期GC-A-KOの心臓で認められる周産期心筋症様変化に血管新生障害は関与しないことが明らかとなった。
|
Research Products
(4 results)