2018 Fiscal Year Research-status Report
心血管形態形成および病態における内皮分化制御の分子機構
Project/Area Number |
17K09598
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
岩田 裕子 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (80171908)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | イオン輸送体 |
Outline of Annual Research Achievements |
心血管系の発生及び形態形成は胎児の発育に必須である。また成人においても、虚血性心疾患や癌における血管新生・内皮分化は疾患抑制にも増悪にも働く重要 な現象である。同様に、伸展や血流などのメカニカル刺激は発生・形態形成に重要であるが、過度の刺激は病態悪化の原因に繋がる。近年同定された機能未知蛋白質の欠損マウスは心血管形成異常により胎生致死になることが判明したが、その詳しいメカニズムは不明である。この蛋白質はイオン輸送体と結合して機能することが示唆されているが詳細は不明である。 本研究の目標は、心血管形態形成及び病態における機能未知蛋白質の生理的・病態的役割をその結合イオン輸送体 解析から明らかにすることである。昨年度、機能未知蛋白に結合するイオン輸送体の同定を試みメカニカル刺激感受性イオン輸送体を同定した。機能未知蛋白質欠損マウスの発生初期の心臓と正常の心臓からmRNAを抽出し、DNAアレイを行った。同様にイオン輸送体欠損マウスを作成しその発生初期の心臓と正常の心臓においてもDNAアレイを行った。さらに心筋症・心不全モデルマウス心臓のDNAアレイも行い変化している遺伝子の共通性を比較検討した。また内皮分化の研究を進めるため、内皮分化の系の確立を目指すとともに心筋繊維芽細胞の分化におけるイオン輸送体の役割を調べ始めている。メカニカル刺激感受性イオン輸送体のメカニカル刺激以外の活性化法を見つけること、阻害法をみつけることも進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
イオン輸送体及び機能未知蛋白質の役割を探るためいろいろ模索している段階であるが、着実に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
イオン輸送体及び機能未知蛋白質欠損マウス心臓で特異的に変化している遺伝子関連の解析を進める。EndMTを効率よく観察するため高転移性ミエローマ細胞(B16BL)をマウスに静注し、肺への癌転移モデルを 作製し、機能未知蛋白とストレッチ感受性イオン輸送体の役割を解析する。
|
Causes of Carryover |
研究所の引っ越しのため動物飼育の中止などがあり飼育費などが次年度使用額ちなった。次年度は最終年度なので、論文投稿料、成果発表料に使用予定である。
|
Research Products
(7 results)