• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the mechanism of polymyxin B column therapy for rapidly progressive interstitial lung disease

Research Project

Project/Area Number 17K09605
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

大橋 和政  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (50463998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂上 拓郎  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (00444159)
高田 俊範  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任教授 (40361919)
林 正周  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (40463997)
朝川 勝明  新潟大学, 医歯学総合病院, その他 (60599158) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsPMX / ILD
Outline of Annual Research Achievements

【背景と目的】急速進行性間質性肺炎肺疾患や特発性間質性肺炎の急性増悪に対して、エンドトキシン吸着(PMX-DHP)療法の有効性が示唆されている。PMX-DHP療法の作用機序を明らかにする。
【方法】当院で2015年度から2018年度に経験したIPFの急性増悪、ARDSを含む基礎疾患を問わないP/F比300以下を呈した急速進行性肺障害11症例を対象とし、それぞれのPMX-DHP療法前、PMX-DHP療法終了直後、PMX-DHP療法終了48時間後以降の血清を対象に、サイトカイン38種類の濃度を測定変化をサイトカインパネルを用いて解析する。
【結果】サイトカインパネル解析では、PMX-DHPにより、Eotaxin, MDC, IL-6, MCP-1, TNF-α濃度は有意に低下した。これらのうち、MDC, IL-6, TNF-aの低下はステロイドパルス療法終了後も持続していた。一方、 Eotaxin濃度はPMX-DHPにより一度低下したが、ステロイドパルス療法終了後に再び増加していた。このことから、EotaxinはPMX-DHP治療によっても増悪するびまん性疾患の病態に関与している可能性が示唆された。上記結果を第59回日本呼吸器学会学術講演会及びATS2019で発表した。
その後2018年~2019年にさらに3例の症例を加え計14例のサイトカインパネル解析を行い、Eotaxinが同様の傾向を示したことを確認した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 急性呼吸不全に対するエンドトキシン吸着(PMX-DHP)療法に伴う血清サイトカイン濃度の変化2019

    • Author(s)
      大橋和政
    • Organizer
      第59回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] Analysis of Serum Cytokine Changes Caused by PMX-DHP Therapy for Acute Respiratory Failure2019

    • Author(s)
      K.Ohashi
    • Organizer
      American Thoracic Society International Conference 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi