2018 Fiscal Year Research-status Report
Development of novel therapeutic approaches for pulmonary fibrosis using MUC5B overexpressing mice
Project/Area Number |
17K09611
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
田口 修 三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (90197244)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
GABAZZA CORINA 三重大学, 医学系研究科, 特任助教(研究担当) (10750656)
戸田 雅昭 三重大学, 医学系研究科, 講師 (10202201)
小林 哲 三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (20437114)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | rs35705950単塩基多型 / 遺伝子改変マウス / ムチン / 肺線維症 / TGFbeta1 |
Outline of Annual Research Achievements |
Mucin 5B遺伝子のプロモーターの単塩基多型であるrs35705950は特発性肺線維症との関連性が複数の研究で示されている。本研究の目的はヒトrs35705950の単塩基多型の過剰発現トランジェニックマウスを用いて肺線維症マウスモデルを作製し、in vivo 実験によってMucin 5B遺伝子が間質性肺炎・肺線維症の病態形成に関与するかを検討する。平成30年度では本プロジェクトの研究を行い、以下の成果を得てきた:1)肺線維症におけるモデルMUC5Bのrs35705950単塩基多型の役割についての再現性実験:前年度に行った実験と同様の方法でマウスの背部の皮下に埋め込んだ浸透圧ポンプを用いてヒトMUC5Bのrs35705950単塩基多型のトランジェニックマウスにブレオマイシンを一週間連続皮下投与し、肺線維症モデルを作製した。コントロールとしてlittermateのC57BL/6野生型マウスを用いて同様の方法で肺線維症モデルを作製した。その結果、前年度に行った実験と同様の結果を得た。ブレオマイシンを投与した野生型マウスに比べ、MUC5Bのトランジェニックマウスでは気管支肺胞洗浄液の総細胞数及び肺線維症の程度は有意に低下した。コントロール群では有意な変化が認められなかった。2)前年度に作製したヒトMUC5Bのrs35705950単塩基多型とヒトTGF-beta1高発現のダブルトランジェニックマウスの検討を行った。ヒトMUC5BおよびヒトTGF-beta1ともにヘテロの個体を得たことをPCR法で確認した。肺線維症の発症程度の比較検討を行ったところ、ダブルトランジェニックマウスでは、TGF-beta1高発現トランスジェニックマウスに比べ、肺線維症の程度は有意に高度でした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
平成30年度では既にできた組み換え改変マウスを使用したため研究の目標が速やかに達成できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度では以下の実検を行う予定である: 1)ブレオマイシン誘発肺線維症モデルマウスを用いた肺線維症モデルマウスにおけるMUC5B siRNA効果の検討:マウスの背部の皮下に埋め込んだ浸透圧ポンプを用いてC57BL/6のマウスにブレオマイシンを一週間連続皮下投与し、肺線維症モデルを作製する。ブレオマイシン誘発肺線維症モデルマウスに、週3回、MUC5B siRNA又はscrambled siRNAを経気管支的に投与する。3週間目にマウスを解剖してmicroCT検査、血液、BALF中の炎症性サイトカイン、成長因子を測定する。また、肺組織のhydroxyprolineの含量、コラーゲンの濃度、組織学的変化、Ashcroftスコアで肺線維症の程度を評価する。2)MUC5Bトランジェニックマウスを用いたブレオマイシン誘発肺線維症モデルマウスにおける細胞内シグナル伝達機構の抑制効果:MUCBの発現にNFkappaBの経路が活性化されることが知られている。本研究でMUC5Bトランジェニックマウスを用いたブレオマイシン誘発肺線維症モデルマウスにおけるNFkappaB, AP-1などの細胞内伝達機構のキナーゼを、野生型マウスと比較して、検討する。
|
Research Products
(13 results)
-
-
[Journal Article] Renal Injury during Long-Term Crizotinib Therapy2018
Author(s)
Yasuma Taro、Kobayashi Tetsu、D’Alessandro-Gabazza Corina、Fujimoto Hajime、Ito Kentaro、Nishii Yoichi、Nishihama Kota、Baffour Tonto Prince、Takeshita Atsuro、Toda Masaaki、Gabazza Esteban、Taguchi Osamu、Yonemura Shigenori、Hataji Osamu
-
Journal Title
International Journal of Molecular Sciences
Volume: 19
Pages: 2902~2902
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Creating a prediction formula for resting energy consumption of patients with COPD and ILD2018
Author(s)
Keisuke Morikawa, Yasunori Imaoka, Hiroyuki Takemura, Kana Kitayama, Shunta Shimoda, Shogo Inaba, Haruka Kusuki, Yu Hashitsume, Momoko Hirose, Yuta Suzuki, Makoto Okada, Corina N. D’Alessandro-Gabazza, Esteban Gabazza, Osamu Taguchi, Osamu Hataji
Organizer
ERS 2018 International Congress
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Coagulation markers in COPD2018
Author(s)
Gunnar Reksten Husebo, Esteban Gabazza, Corina D'Alessandro, Marianne Aanerud, Masaaki Toda, Rune Gronseth, Per S. Bakke, Tomas Mikal Lind Eagan
Organizer
ERS 2018 International Congress
Int'l Joint Research