2019 Fiscal Year Annual Research Report
Characterization of localized macrophages in bronchiolitis obliterans after allo-HSCT
Project/Area Number |
17K09616
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
藤井 伸治 岡山大学, 大学病院, 講師 (60362977)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大藤 剛宏 岡山大学, 大学病院, 教授 (40452578)
前田 嘉信 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (60403474)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 閉塞性細気管支炎 / マクロファージ / 同種造血幹細胞移植 |
Outline of Annual Research Achievements |
閉塞性細気管支炎(BOS)は同種造血幹細胞移植後の致死的な合併症である。肺の慢性移植片対宿主病(GVHD)と考えられているが、現状の治療法による効果は限定的である。 まず我々は肺移植を受けたBOS患者の摘出肺検体を用いて病理組織を検討したところ、BOSの病初期と考えられる細気管支においてもリンパ球浸潤は限定的であり、かわりにマクロファージが存在し、破壊された細気管支壁を通じて周囲に浸潤している像を見出した。 平成30年度までに、異性間造血幹細胞移植後にBOSを発症後、肺移植を受けた患者摘出肺のパラフィン切片を用いてImmuno-FISH法による由来解析を実施したところ、浸潤マクロファージはドナー由来(造血幹細胞由来)であることを確認した。さらに、これらに対して各種M1,M2マクロファージマーカーの免疫染色を行ったところ、BOSの病初期においてはCD68、iNOS陽性でM1マクロファージの形質であるが、後期になるとこれらのマーカーが陰性化することを見出した。(投稿準備中) 令和元年度は、これらのマクロファージの臨床的意義を詳細に検討することを目的として網羅的な遺伝子解析をnCounterで実施することを試みた。パラフィン切片から、マクロファージの浸潤する細気管支周囲をマイクロダイセクション法で採取し、RNA抽出を行った。使用するパラフィン切片に古い検体が多いため、十分量のRNAを確実に抽出することに難渋し時間を要した。今後、免疫パネルおよび線維化パネルを用いて、組織浸潤マクロファージの遺伝子解析をnCounterで実施し、治療のターゲットとなる候補遺伝子を同定していく。
|