2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K09618
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
坂本 憲穂 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (30448493)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
迎 寛 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (80253821)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | NETs / 特発性肺線維症 / デフェンシン / 皮膚筋炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
肺線維化におけるNETsの役割を解明するために、まず、臨床像との関連を調べる目的で間質性肺炎患者検体中(血清、気管支肺胞洗浄液)のNETsを検出し、その臨床的特徴との関連を解析した。対象は、長崎大学病院呼吸器内科で特発性肺線維症あるいは皮膚筋炎関連間質性肺炎と診断された患者の血清および気管支肺胞洗浄液。コントロールとして、健常人の血清および気管支肺胞洗浄液を用いた。NETsの検出は、MPO-DNA複合体(ELISA)、αデフェンシン(ELISA)の定量により行った。 結果:特発性肺線維症患者血清検体では、MPO-DNA複合体量に健常人との差はなかったが、気管支肺胞洗浄液では健常人と比較して有意に高値を示した。また、臨床像との関連においては、気管支肺胞洗浄液中MPO-DNA複合体量とKL-6値に正の相関、また、%DLcoと負の相関を認めた。また、皮膚筋炎関連間質性肺炎においては、気管支肺胞洗浄液中のαデフェンシン値と画像所見に有意な相関を認め、特発性肺線維症、皮膚筋炎関連間質性肺炎の病態においてNETsがバイオマーカーとして有用である可能性を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
臨床的検討に関しては順調に進んでいるが、細胞および動物モデルを用いた検討に関しては十分な検討が進んでいない。
|
Strategy for Future Research Activity |
臨床的検討で得られた結果をもとに、肺線維化とNETsの関連について細胞および動物モデルを用いた検討を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
細胞、動物モデルを用いた検討について研究が遅れているため、次年度には今年度の残余金も使用して特に細胞、動物モデルを用いた検討について研究を進めるために必要な物品の購入にあてる予定である。
|
-
[Journal Article] Lymphocytic focus score is positively related to airway and interstitial lung diseases in primary Sjogren's syndrome2018
Author(s)
Kakugawa T, Sakamoto N, Ishimoto H, Shimizu T, Nakamura H, Nawata A, Ito C, Sato S, Hanaka T, Oda K, Kido T, Miyamura T, Nakashima S, Aoki T, Nakamichi S, Obase Y, Saito K, Yatera K, Ishimatsu Y, Nakayama T, Korogi Y, Kawakami A, Tanaka Y, Mukae H.
-
Journal Title
Respiratory Medicine
Volume: 137
Pages: 95~102
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Elevated α-defensin levels in plasma and bronchoalveolar lavage fluid from patients with myositis-associated interstitial lung disease2018
Author(s)
Sakamoto N, Ishimoto H, Kakugawa T, Satoh M, Hasegawa T, Tanaka S, Hara A, Nakashima S, Yura H, Miyamura T, Koyama H, Morita T, Nakamichi S, Obase Y, Ishimatsu Y, Mukae H.
-
Journal Title
BMC Pulmonary Medicine
Volume: 18
Pages: 44
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] The usefulness of monomeric periostin as a biomarker for idiopathic pulmonary fibrosis2017
Author(s)
Ohta S, Okamoto M, Fujimoto K, Sakamoto N, Takahashi K, Yamamoto H, Kushima H, Ishii H, Akasaka K, Ono J, Kamei A, Azuma Y, Matsumoto H, Yamaguchi Y, Aihara M, Johkoh T, Kawaguchi A, Ichiki M, Sagara H, Kadota JI, Hanaoka M, Hayashi SI, Kohno S, Hoshino T, Izuhara K.
-
Journal Title
PLOS ONE
Volume: 12
Pages: e0174547
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Clinical characteristics of patients with anti-aminoacyl-tRNA synthetase antibody positive idiopathic interstitial pneumonia2017
Author(s)
Yura H, Sakamoto N, Satoh M, Ishimoto H, Hanaka T, Ito C, Hasegawa T, Tanaka S, Miyamura T, Nakashima S, Hara A, Kakugawa T, Oda K, Kido T, Obase Y, Ishimatsu Y, Yatera K, Kawakami A, Mukae H.
-
Journal Title
Respiratory Medicine
Volume: 132
Pages: 189~194
DOI
Peer Reviewed
-
[Presentation] 特発性間質性肺炎における抗Ro-52抗体陽性症例の検討2017
Author(s)
石本裕士, 由良博一, 花香哲也, 伊藤千与, 小田桂士, 原 敦子, 角川智之, 城戸貴志, 坂本憲穂, 石松祐二, 矢寺和博, 佐藤 実, 迎 寛
Organizer
第57回日本呼吸器学会・学術講演会
-
[Presentation] 特発性間質性肺炎症例における抗ARS抗体の臨床的意義の検討2017
Author(s)
由良博一, 中島章太, 原 敦子, 角川智之, 石本裕士, 坂本憲穂, 小田桂士, 城戸貴志, 矢寺和博, 佐藤 実, 迎 寛
Organizer
第57回日本呼吸器学会・学術講演会
-