2018 Fiscal Year Research-status Report
ALDH activity-guided detection of lung tissue stem cells and its therapeutic use for pulmonary fibrosis
Project/Area Number |
17K09654
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
中島 拓 広島大学, 病院(医), 助教 (90643792)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
服部 登 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (00283169)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 肺線維症 / 組織幹細胞 / 間質性肺炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,ブレオマイシン肺線維症を惹起された個体で減少する「CD45 (-)/ALDH高発現細胞 (br:bright)」についてさらなる検討を行った.この細胞集団「CD45 (-)/ALDH (br)」は全肺の1%弱と稀な集団であるが,CD45 (+)細胞や「CD45 (-)/ALDH低発現細胞 (dim)」と比較して,高い細胞増殖能とコロニー形成能を有する.ALDHのアイソザイム別に検討すると,「CD45 (-)/ALDH (br)」は「CD45 (-)/ALDH (dim)」と比較して,ALDH1a系統のmRNAを強く発現していた.また,「CD45 (-)/ALDH (br)」は,その表面抗原マーカーによってさらに,「CD45 (-)/ALDH (br)/PDGFRα (+)/EpCAM (-)」「CD45 (-)/ALDH (br)/PDGFRα (-)/EpCAM (+)」「CD45 (-)/ALDH (br)/PDGFRα (-)/EpCAM (-)」の3群に分類され,肺線維症で有意に減少する分画は「CD45 (-)/ALDH (br)/PDGFRα (+)/EpCAM (-)」であり,この「CD45 (-)/ALDH (br)/PDGFRα (+)/EpCAM (-)」分画の割合と肺の線維化の指標であるハイドロキシプロリン値が有意な負の相関を示すことを明らかとした.
Day0にブレオマイシンで肺線維症を誘導したマウスに対してDay2に「CD45 (-)/ALDH (br)/PDGFRα (+)/EpCAM (-)」を静注することで減少するマウスの「CD45 (-)/ALDH (br)/PDGFRα (+)/EpCAM (-)」分画の回復,線維化の抑制,死亡率の抑制が得られた.以上の検討から,「CD45 (-)/ALDH (br)/PDGFRα (+)/EpCAM (-)」はブレオマイシン肺線維症を抑制する有用な細胞治療のツールであることを明らかとした.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
我々が本研究で当初計画したとおり,「CD45 (-)/ALDH (br)」が肺線維症発症に伴い減少すること,また,「CD45 (-)/ALDH (br)」を肺線維症に対する細胞治療ツールとして移入することで,線維化を抑制し肺線維症マウスの死亡率を低減させることを初めて明らかとできている.研究計画の大部分が解決されたものの,まだ未解明な部分として経静脈的に肺線維症マウスに移入した「CD45 (-)/ALDH (br)」細胞の局在および定着する期間を検討することが必須であると考えている.この識別のため,初年度以降遺伝子改変マウス (ROSA26 H2B-mCherryノックインマウス)を購入し,繁殖を目指しているが,予想に反して雌マウスの妊娠が成立せず,追加購入を繰り返している.
|
Strategy for Future Research Activity |
遺伝子改変マウス (ROSA26 H2B-mCherryノックインマウス)を再購入し,繁殖を確立し,実験に使用することで肺線維症マウスに移入した「CD45 (-)/ALDH (br)」細胞の局在および定着する期間を明かとする.この点を解決できれば,本研究は論文として専門誌に結果を投稿することが可能であると考えている.
|
Causes of Carryover |
注文依頼していたmCherryノックアウトマウスのRIKENからの再購入および搬入が予定よりも遅れ,次年度の購入予定に変更となったため.
|
-
[Journal Article] Anti-KL-6/MUC1 monoclonal antibody reverses resistance to trastuzumab-mediated antibody-dependent cell-mediated cytotoxicity by capping MUC1.2019
Author(s)
Namba M, Hattori N, Hamada H, Yamaguchi K, Okamoto Y, Nakashima T, Masuda T, Sakamoto S, Horimasu Y, Miyamoto S, Iwamoto H, Fujitaka K, Kohno N.
-
Journal Title
Cancer Letter
Volume: 442
Pages: 31~39
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] PAI-1 Influences the Effectiveness of Chemotherapy Through Its Association with Apoptosis in Cancer-Associated Myofibroblasts2018
Author(s)
T. Masuda, T. Nakashima, M. Namba, K. Yamaguchi, S. Sakamoto, Y. Horimasu, S. Miyamoto, H. Iwamoto, K. Fujitaka, H. Hamada, N. Hatttori
Organizer
American Thoracic Society 2018
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Extent of the Honeycombing Area and the Presence of Traction Bronchiectasis Are Risk Factors for Poorer Prognosis in Patients with Pleuroparenchymal Fibroelastosis2018
Author(s)
M. Namba, T. Masuda, K. Yamaguchi, S. Sakamoto, Y. Horimasu, S. Miyamoto, T. Nakashima, H. Iwamoto, S. Ohshimo, K. Fujitaka, H. Hamada, N. Hattori
Organizer
American Thoracic Society 2018
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-