• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Progression of podocyte disease

Research Project

Project/Area Number 17K09685
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

長田 道夫  筑波大学, 医学医療系, 教授 (10192238)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsポドサイト / 剥離 / 壁細胞 / ろ過 / 糸球体硬化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ポドサイトの剥離という、糸球体硬化には重要なステップが起きる機序 についてポドサイト特異的障害するモデル(NEP25)の糸球体障害機序について検討した。昨年度の研究の結果として、1. ポドサイト剥離にはポドサイト足突起消失が必須である、2. ポドサイト剥離は糸球体のどの部位か らでも起きうるが、進展すると尿細管極にその局在が移動する、3. 尿管結紮で糸球体濾過を停止すると、足突起消失は起きるが、剥離は全く起きない、4. 糸球体濾過量の増加により剥離は進行するが一定の局在は示さない。これに加えて、本年度は5. びまん性にポドサイトが障害を受けても、ポドサイト剥離は局所で塊をなして起きる、6.深部糸球体にポドサイト剥離が起きやすい、ということが分かった。以上からポドサイト病の発症起点のひとつである糸球体にろ過が非常に重要であり、背景には糸球体のろ過や血流などの生理学的特性とその乱れが関連していると考えられた。このポドサイトの剥離がどのような分子によって効果病変に至るかについては、ケモカインの発現を二相性に呈し、autocrine機序が働いている可能性が考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Biphasic MIF and SDF1 expression during podocyte injury promote CD44-mediated glomerular parietal cell migration in focal segmental glomerulosclerosis2020

    • Author(s)
      Ito N, Sakamoto K, Hikichi C, Matsusaka T, Nagata M.
    • Journal Title

      Am J Physiol Renal Physiol.

      Volume: 318 Pages: F741-F753

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00414.2019

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ポドサイト障害と分節性硬化2019

    • Author(s)
      井藤奈央子、坂本和雄、長田道夫
    • Organizer
      日本腎臓学会
  • [Presentation] Glomerular filtrate determines podocyte detachment in diffuse podocyte injury.2019

    • Author(s)
      Saga N, Nagata M
    • Organizer
      American Society of Nephrology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi