• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Molecular Mechanisms of the Signaling for Cystic Kidney Diseases

Research Project

Project/Area Number 17K09719
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

塚口 裕康  関西医科大学, 医学部, 講師 (60335792)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords疾患遺伝子 / シグナル伝達 / 遺伝子変異 / 腎不全 / マウスモデル
Outline of Annual Research Achievements

背景:Mammalian target of rapamycin(mTOR)は、外界刺激に応答する細胞増殖・分化シグナルを制御するマスター分子で、抗腫瘍・免疫抑制薬の標的として注目を集めている。mTORシグナル亢進による増殖性疾患に、多発性嚢胞腎(polycystic kidney disease : PKD1 or 2 変異)や結節硬化症(Tuberous sclerosis:TSC1 or 2変異)がある。これらのヒト疾患では、mTORシグナル系路の阻害が、増殖病変の抑制に有効と考えられる。
目的:細胞表面受容体Xのプロモーターを用いて、Tsc1コンディショナルKO(Tsc1 flox/flox: CdX Cre)マウスの作成したところ、偶然にも多発性腎嚢胞を発
症した。このマウスの嚢胞の発症機序を明かにし、嚢胞抑制化に役立つ新しいmTORシグナル阻害標的を同定することを目的とした。方法: Tsc1 flox/flox: CdX Creマウスの腎組織を用いて、免疫染色、ウエスタン解析、発現プロフィール解析を行い、嚢胞形成に関与する増殖シグナル、アポトーシスの特性を調べた。結果: Tsc1flox/flox: CdX Creマウスの腎は、4週で100%肉眼的に腫大し、皮質に多発性の嚢胞形成を認めた。組織像はヒト優性遺伝型多発性嚢胞腎の合致し、嚢胞を形成する尿細管細胞の一部に、細胞腫大と異形成を伴う点が特徴であった。嚢胞上皮の一部はKi-67, PCNA陽性、P-S6陽性で、部分的に乳頭状増殖が観察された。またCdXXは胎仔腎尿路発現データベース・GUDMAP情報から、胎生早期(E.12~)のネフロンに発現していた。LacZレポーターマウス(Rosa26-stop-LacZ orRFP)を用いて、時空間発現の確認を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

疾患モデルマウスは樹立できており、本学の実験動物共同施設で継代・維持している。年齢、性別の異なるマウスを系統的に調べ、発達段階、加齢が嚢胞・がん化にどのように影響するかの、評価を進めている。
さらに文部科学省 新学術領域研究・先端モデル動物支援プラットフォーム 総括支援活動の支援の下、専門的な助言を受けながら、病理・組織学的解析を進めている。2019年1月30日、2020年2月4日の年次成果発表会で、中間成果をポスター発表した。免疫染色(p53, ki-67, アポトーシスなど)は、がん研究会埼玉県立がんセンター(神田浩明博士)、Cre:RPFレポーターマウスの発現解析は岐阜大学(宮崎龍彦博士)との共同研究で実施できた。

Strategy for Future Research Activity

マウスの腎病変(嚢胞化、がん化)の発症機序を、病理形態、分子レベル(遺伝子発現プロフィール、Pathway, Network)の両方向から検討し、発症の鍵を握る分子とシグナルの情報を明かにする。この情報を基に当モデルマウスに、嚢胞縮小、腎機能低下抑止効果のある、薬剤のスクリーニングに役立てる。まずはmTOR系路に作用する、既知の化合物の投与法、時期、用量などを検討したい。同時にヒトマウスにおける病態の差異を考慮し、ヒトADPKDの病理標本(手術、剖検)やゲノムDNAを収集して、種差をも考慮し病態解明にアプローチしている。

Causes of Carryover

ウイルス感染拡大の影響により、研究発表に必要な打ち合わせが延期となっているため。打ち合わせの後、原稿を校正しPeer-review の国際学術誌に論文を投稿して、出版予定である。成果発表をホームページで公開予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Transcription factor MafB in podocytes protects against the development of focal segmental glomerulosclerosis.2020

    • Author(s)
      Usui T, Morito N, Shawki HH, Sato Y, Tsukaguchi H, (20人略), Takahashi S.
    • Journal Title

      Kidney International

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.kint.2020.02.038

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biallelic variants/mutations of IL1RAP in patients with steroid-sensitive nephrotic syndrome2019

    • Author(s)
      Niitsuma Sou、Kudo Hiroki、Kikuchi Atsuo、Hayashi Takaya、Kumakura Satoshi、Kobayashi Shuhei、Okuyama Yuko、Kumagai Naonori、Niihori Tetsuya、Aoki Yoko、So Takanori、Funayama Ryo、Nakayama Keiko、Shirota Matsuyuki、Kondo Shuji、Kagami Shoji、Tsukaguchi Hiroyasu、Iijima Kazumoto、Kure Shigeo、Ishii Naoto
    • Journal Title

      International Immunology

      Volume: 32 Pages: 283~292

    • DOI

      10.1093/intimm/dxz081

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The creatinine/cystatin C ratio provides effective evaluation of muscle mass in kidney transplant recipients.2019

    • Author(s)
      Yanishi M, Kinoshita H, Tsukaguchi H, Kimura Y, Koito Y, Sugi M, Matsuda T.
    • Journal Title

      Int Urol Nephrol

      Volume: 51(1) Pages: 79-83

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ステロイド抵抗性ネフローゼ(steroid-resistant  Nephrotic syndrome, SRNS) の原因遺伝子探索2019

    • Author(s)
      塚口裕康
    • Organizer
      第49回日本腎臓学会東部学術集会 2019年10月4日 東京
  • [Presentation] Exome Sequence Analysis in Familial IgA Nephropathy Role of Rare Complement Factor Variant as a Disease Modifier2019

    • Author(s)
      Hiroyasu Tsukaguchi
    • Organizer
      第62回日本腎臓学会学術総会 名古屋 2019年 6月23日
  • [Presentation] 運動指導を取り入れたCKD教育入院クリニカルパスの構築2019

    • Author(s)
      櫻木なつき, 竹花孝恵, 山本真貴, 東野幸絵, 浅田翔太、宮内拓史, 本西哲, 金谷節子, 木村穣, 塚口裕康
    • Organizer
      第13回日本CKDチーム医療症研究会 2019年11月2日, 東京
  • [Presentation] WT1遺伝子KTS変異による免疫複合体腎炎の発症機序の検討2019

    • Author(s)
      松岡大輔, 野田俊輔, 日高義彦, 下条久志, 宮本強, 塚口裕康, 野津寛大, 飯島一誠
    • Organizer
      第54回日本小児腎臓病学会 2019年6月7日 大阪
  • [Book] Human Pathobiochemistry2019

    • Author(s)
      Hiroyasu Tsukaguchi
    • Total Pages
      223-239
    • Publisher
      Springer Nature Singapore Pte Ltd
    • ISBN
      978-981-13-2976-0

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi