2017 Fiscal Year Research-status Report
Salt-sensitive hypertension and vascular dysfunction
Project/Area Number |
17K09724
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
下澤 達雄 国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (90231365)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | Na-Cl共輸送体 / 一酸化窒素 / 食塩感受性高血圧 / 遠位尿細管 |
Outline of Annual Research Achievements |
正常マウスおよびラットを用いて非昇圧の低用量L-NAME経口投与、8%食塩食負荷を行った。頸動脈留置テレメトリーで継続的に血圧を測定したところ、食塩感受性高血圧が発症することを確認した。また腎臓よりタンパクを抽出し、定量したところ、Na-Cl共輸送体のリン酸化の亢進が関与することを明らかにした。また、サイアザイド、アミロライドの急性投与時のナトリウム排泄量を測定したところサイアザイドで著明なナトリウム利尿が認められた。このことはNa-Cl共輸送体の生理活性の亢進を示唆する。実際上皮Naチャネルの各分画のタンパク質量に変化はなかった。また、Na-Cl共輸送体欠損マウスで同様の検討を行ったが、L-NAME投与による食塩感受性高血圧発症は認められなかった。 血管抵抗の変化を除外するためにmDCT細胞を用いて検討したところL-NAME処理により用量依存性にNa-Cl共輸送体のリン酸化が亢進した。NO doner投与により用量依存性、時間依存性にNa-Cl共輸送体のリン酸化が抑制された。 このことはNO欠損状態は血行動態とは独立して、直接にNa-Cl共輸送体の生理活性を亢進させることにより食塩感受性高血圧症を発症させることを示唆する。また、ヒトの検討で明らかになった食塩負荷時の血圧上昇には血管の不適切な拡張不全が関与するとの報告は血管内皮機能の低下による腎臓内でのナトリウム再吸収上昇が関与するものと考えられた。 今後L-NAMEの作用機序を細胞内情報伝達経路について明らかにする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定通りin vivo, in vitroの結果を得ることができている。次年度はさらに細胞内情報伝達経路を明らかにし論文投稿を行いたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
mDCT細胞を用い、L-NAMEによるNa-Cl共輸送体リン酸化亢進のメカニズムを酸化ストレス、レニンアンジオテンシン系の関与の点から明らかにする。
|
Research Products
(3 results)