2019 Fiscal Year Annual Research Report
Cellular aAging and DNA Damage in Protein Energy Wasting in Chronic Kidney Disease
Project/Area Number |
17K09732
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
木津 あかね 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 登録医 (30623201)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 佳世 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (30311921)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 慢性腎不全 / DNA損傷 / PEW / 維持透析 / サルコペニア |
Outline of Annual Research Achievements |
慢性腎臓病(CKD)・透析患者における栄養異常は、PEW(protein-energy wasting)と呼ばれ、加齢による老化と類似し低体重、脂肪量低下を示し、若年でも筋量の低下(サルコペニア)が認められ、慢性炎症や動脈硬化などの合併症と関連し生命予後を悪化させる。近年、DNA損傷・修復機構が老化関連疾患や代謝異常に関わることが明らかになっている。本研究の目的は、DNA損傷・修復機構の慢性腎不全でのPEWの発症進展における役割を解明することである。臨床研究では、透析患者におけるサルコペニアの病態を検討するため、通院維持透析患者においての筋肉量、運動機能評価と栄養評価を継続した。2017年8月1日~2018年7月31日までに、DXA法を用いて筋肉量の計測をおこなった患者は484名となった。このうち、自立歩行の方で年齢,性別、BMI、4m歩行速度、握力2回の最大値、下肢筋力2回の最大値を計測できたのは323名(男性223名、女性100名)となり、握力と歩行速度、下肢筋力との関連性を検討した。サルコペニアの診断は、アジアのワーキンググループのAWGSによるサルコペニアの診断基準を用いた。サルコペニアの頻度は、40%以上と高値であり、65歳未満でも8%程度認め、透析患者ではサルコペニアを若年より認め、年齢、透析歴と有意な群間差を認めた。臨床診療でおこなう血液検査との関連を検討し、栄養状態や血清リン濃度とサルコペニア群とは有意な関連性を認め、栄養異常と筋肉量との関連が示唆された。基礎研究では引き続き5/6腎摘などの腎不全モデルマウスの作成した。これらのマウスの末梢血単核球を用いて、DNA損傷のマーカーであるリン酸化 H2AX(γH2AX)の計測をおこない、DNA損傷は腎不全で増加していることが示された。
|
Research Products
(1 results)