2018 Fiscal Year Research-status Report
Systematic brain search of Parkinson's Disease with functional neuroimaging
Project/Area Number |
17K09793
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
平野 成樹 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60375756)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ドパミン / 脳血流 / 知能 / パーキンソン病 |
Outline of Annual Research Achievements |
線条体には多くのドパミン神経が存在し、線条体は脳全体の神経と連絡を持っている。そのため、ドパミンは運動や認知、報酬、学習など様々な脳機能と関連があるととされている。ドパミン神経の生物学的意義を知るには、生体においてドパミン神経シナプス前膜上に存在するドパミントランスポーターについて画像を用いて評価する方法が有効である。 我々は健常者30名にドパミントランスポーター画像を撮像し、知能評価としてWAIS-IIIを用い、知的機能とドパミン神経との関連について調査した。線条体は尾状核と被殻に分けられるが、知的機能と関連しているのは尾状核であることが判明した。また右尾状核のドパミン機能は図形を用いた知的機能と、左尾状核は言語に関する知的機能と関連していることが判明した。 パーキンソン病は黒質線条体ドパミン神経の脱落が特徴である神経変性疾患である。パーキンソン病におけるドパミン神経脱落を調査することで、同疾患におけるドパミンの役割のみならず、ドパミンの生理学的機能についても知ることが出来る。 パーキンソン病患者50名について、抗パーキンソン病治療薬を休薬した後、脳血流画像とドパミントランスポーター画像を撮像した。線条体ドパミトランスポーターン結合率が関連する脳領域を、脳血流画像を用いて探索した。同側の補足運動野を含めた前頭前野と関連があることが判明した。この変化がパーキンソン病の臨床症状とどのような関連があるか調査を行っていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
健常者ドパミントランスポーター画像は30名撮像が終了している。パーキンソン病については症例を増やしているところであるが、概ね終了出来る見通しである。
|
Strategy for Future Research Activity |
ドパミントランスポーター画像については、様々な評価法があり、関心療育の取り方、年齢や施設間格差の影響を調整する方法などが存在するため、最適な方法を調査する必要がある。また、パーキンソン病におけるドパミントランスポーター結合率と相関する脳領域について臨床症候との関連を調査する必要がある。
|
Causes of Carryover |
ソフトウェアのアップデートを行うと結果が変わってしまう可能性が有り、アップデートすることができなかった。次年度はウィンドウズ7のサポートが終了することによって複数のソフトウェアもアップデートしないとならない。
|
Research Products
(5 results)
-
[Journal Article] Japanese multicenter database of healthy controls for [123I]FP-CIT SPECT2018
Author(s)
Matsuda H, Murata M, Mukai Y, Sako K, Ono H, Toyama H, Inui Y, Taki Y, Shimomura H, Nagayama H, Tateno A, Ono K, Murakami H, Kono A, Hirano S, Kuwabara S, Maikusa N, Ogawa M, Imabayashi E, Sato N, Takano H, Hatazawa J, Takahashi R
-
Journal Title
Eur J Nucl Med Mol Imaging
Volume: 45
Pages: 1405-1416
DOI
-
[Presentation] The relationship between striatal dopamine transporter and cognitive function in healthy subjects2018
Author(s)
Hongliang Li, Shigeki Hirano, Shougo Furakawa, Kazuho Kojima, Keisuke Shimizu , Yoshikazu Nakano, Hong Tai , Hiroki Mukai, Takashi Uno, Takashi Iimori, Hiroshi Matsuda, Satoshi Kuwabara
Organizer
第59回日本神経学会学術大会
-
-
[Presentation] Cognition related to striatal dopaminergic function in healthy subjects. In consideration to aging2018
Author(s)
Hongliang Li, Shigeki Hirano, Shougo Furakawa, Kazuho Kojima, Keisuke Shimizu , Yoshikazu Nakano, Hong Tai , Hiroki Mukai, Takashi Uno, Takashi Iimori, Hiroshi Matsuda, Satoshi Kuwabara
Organizer
International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders
Int'l Joint Research
-