2018 Fiscal Year Research-status Report
Development of touch panel-type assessment system for driving ability using motion stimuli
Project/Area Number |
17K09801
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
山崎 貴男 九州大学, 医学研究院, 学術研究員 (70404069)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 運転能力評価 / 認知症 / オプティックフロー / タッチパネル式タブレット端末 |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢化に伴い認知症患者の交通事故が社会問題化している。そのような背景から、本研究では、短時間で簡便に施行できる運転能力評価法の開発を目的としている。 研究実施計画としては、タッチパネル式タブレット端末を用いたオプティックフロー認知検査の検査装置が完成後、健常者および認知症患者にその検査とドライビングシュミレーター検査を行い、オプティックフロー認知能力と運転能力との関連性を検討していく予定である。それにより、簡便だが正確な運転能力評価法の開発を進める。 平成29年度から作製を続けていたタッチパネル式タブレット端末を用いたオプティックフロー認知検査の検査装置は、予備実験を行いながら改良を繰り返し、大体のところ完成した。研究開始当初はもう少し早く完成する予定だったが、様々な問題点が見つかったため、予想以上に完成するまでに時間を要した。検査パラメータを決定するまでに、まだしばらく時間を要するが、平成31年度は予定通りの研究を進めることができると考えている。 なお、タッチパネル式タブレット端末を用いたオプティックフロー認知検査の検査装置(プログラム)は、これまでにない新しい装置(プログラム)であり、運転能力評価以外にも、様々な方面(例:認知症診断、脳トレーニングの評価)に応用することができると考えられ、現在、特許を申請している。 本研究課題に関連する総説を国際誌(Frontiers in Neurology)に発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
タッチパネル式検査装置は完成したが、精度を落とさずに、できるだけ短時間に検査を行うことができるパラメータの決定に時間がかかっているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
タッチパネル式検査装置のパラメータ決定後、実験を進める。
|
Causes of Carryover |
検査装置の完成に遅れが生じていたため、本格的な実験がまだ行えていない状況である。そのため、研究協力費(謝金)として予定していた予算をまだほとんど使用していないためである。検査装置のパラメータが決定し次第、実験を行う。実験を行う事で研究協力費(謝金)を支払う必要性が出てくるため、その費用として使用する。
|
Research Products
(2 results)