2018 Fiscal Year Research-status Report
アミロイドPET陰性認知症のタウ蛋白分布と神経細胞障害評価による認知症診断の検討
Project/Area Number |
17K09806
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
竹内 潤 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (20771819)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
樋口 真人 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, 次長(定常) (10373359)
島田 斉 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, 主幹研究員(定常) (10422239)
渡辺 恭良 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (40144399)
須原 哲也 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, 部長(定常) (90216490)
武田 景敏 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (90445015)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | タウイメージング / PBB3-PET / PiB-PET / PiB陰性認知症 / アルツハイマー型認知症 |
Outline of Annual Research Achievements |
アルツハイマー病の主要な病理変化の一つである神経原線維変化の主体である変性タウ蛋白をPETにて画像化するタウイメージング([11C]PBB3-PET)をアミロイド陰性認知症の解析とPET撮像を引き続き実施。 本年度は昨年度解析を開始したアミロイド陰性認知症の中でも神経原線維変化優位型認知症(NFTD)が疑われる症例につき、昨年度課題としていた群間比較も含めて解析を行った。 Jack-knife検定ではNFTDは健常高齢者(HC)群に比べて側頭葉外側,後部帯状回で集積が高く見られたが、アルツハイマー型認知症(AD)に比べて集積分布は限局的であったが、NFTDとHC、ADとHCの群間比較を施行したところ同様の結果を得られた。これらの結果から側頭葉内側のタウ蓄積はアミロイド蓄積とは独立して加齢に伴い出現するものと推測された。NFTDではADと比べタウ蓄積の広がりは限局的で新皮質での集積も軽度であり、既報告とも合致し、健常高齢者に比して側頭葉外側や後部帯状回でタウ蓄積が顕著で、同部位のタウ蓄積がADL低下につながる認知機能障害の出現に寄与する可能性が示唆された。以上からもNFTDの診断や病態解明にはPBB3が有用である可能性があり、さらに症例の蓄積や病理所見との対比が重要と考えられた。以上の結果については2018年日本神経学会で発表を行った。 また、これまでPBB3を実施した、嗜銀顆粒性認知症やNFTDを含めたアミロイド陰性認知症に関してと剖検例の詳細を合わせ、論文報告し海外雑誌に受理された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
アミロイド陰性認知症の現状までの解析がほぼ終了し、論文報告もできており、順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後もアミロイド陰性認知症を中心に撮像を行っていき、症例の蓄積を行っていく予定である。また対照としてのアルツハイマー型認知症症例も撮像し、またできる限り剖検をとれるように、生前同意を積極的にとり、背景病理とPBB3-PET画像の適合性について検討していく予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額は6941円とほぼ使用できており、次年度分も今年度と同様に使用していく予定。
|
-
-
-
[Presentation] Amyloid and Tau imaging in patients with Posterior Cortical Atrophy2018
Author(s)
Akitoshi Takeda, Jun Takeuchi, Haruna Saito, Joji Kawabe, Yasuhiro Wada, Aya Mawatari, Hisashi Doi, Yasuyoshi Watanabe, Soichiro Kitamura, Hitoshi Shimada, Makoto Higuchi, Tetsuya Suhara, Yoshiaki Itoh.
Organizer
AAIC2018
Int'l Joint Research
-
[Presentation] 11C-PBB3 Tau Imaging in Logopenic Variant Primary Progressive Aphasia2018
Author(s)
Akitoshi Takeda, Jun Takeuchi, Haruna Saito, Joji Kawabe, Hideko Mizuta, Yasuhiro Wada, Aya Mawatari, Ami Igesaka, Hisashi Doi, Yasuyoshi Watanabe, Soichiro Kitamura, Hitoshi Shimada, Makoto Higuchi, Tetsuya Suhara, Yoshiaki Itoh.
Organizer
ICFD2018
Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] [11C]PBB3-PETを用いた神経原線維変化優位型認知症の脳内タウ蓄積分布に関する検討.2018
Author(s)
竹内潤, 齊藤明奈, 武田景敏, 河邉譲治, 和田康弘, 馬渡彩, 土居久志, 渡辺恭良, 北村聡一郎, 島田斉, 樋口真人, 須原哲也, 伊藤義彰.
Organizer
第59回日本神経学会学術大会
-
-
[Presentation] Logopenic型進行性失語症患者における臨床症状とアミロイド・タウPETとの関連.2018
Author(s)
武田景敏, 竹内潤, 齊藤明奈, 河邉譲治, 和田康宏, 馬渡彩, 神母坂あみ, 土居久志, 渡邊恭良, 北村聡一郎, 島田斉, 樋口真人, 須原哲也, 伊藤義彰.
Organizer
第37回日本認知症学会学術集会