• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

新規マイオカイン R3hdmlによる骨格筋糖代謝、多臓器連関に関する検討

Research Project

Project/Area Number 17K09817
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

小林 一貴  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任講師 (30400998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹本 稔  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授 (60447307)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords骨格筋 / サルコペニア / 筋衛生細胞
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は我々が同定した筋芽細胞分泌たんぱくであるR3hdmlの骨格筋における糖取り込みにおける役割ならびにマイオカインとしての機能を明らかにすること目的としている。そのために以下の研究を予定した。
1. 骨格筋の糖取り込みにおけるR3hdmlの役割を明らかにする。
加齢R3hdml KOにおける骨格筋糖取り込み抑制機序を検討する。この検討により、一般的なサルコペニアに伴う骨格筋糖取り込み低下機序が明らかとなる。
2.マイオカインとしてのR3hdmlの役割を明らかにする。
脂肪細胞、肝臓ならびに中枢(脳)に対する作用を明らかにし、R3hdmlを用いた糖尿病、脂肪肝うつ病など全身疾患に対する新たな治療戦略開発の基盤とすることを目的としている。
本年度は計画通りにR3hdmlをアデノウイルスベクターを用いて肝臓に過剰発現させた後、ストレプトゾトシン(STZ)を投与し糖尿病を惹起した際の糖代謝や生存曲線に与える影響を検討した。その結果、R3hdml過剰の有無により空腹時血糖値に差はなかったものの、R3hdml過剰マウスで有意な生存曲線の延長が観察された。以上より肝臓で過剰発現され分泌されたR3hdmlが全身の組織、細胞に影響を与える可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は計画通りに研究計画が進んだだめ、今後も研究計画に従って研究を進めてゆく。

Strategy for Future Research Activity

計画書に則り、平成30年度以降も下記の実験を継続する。
① R3hdmlの肝、骨格筋における糖取り込み機構における役割を明らかにする。
②R3hdmlのマイオカインとしての役割を明らかにする。この目的で、R3hdml ノックアウト(KO)マウスに加齢、筋障害、肥満を惹起した際の表現型を野生型と比較する。
③ R3hdmlを肝、骨格筋において過剰発現したさいに糖代謝、脂肪肝ならびに情動性をはじめとした全身への影響を検討する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results)

  • [Journal Article] Serum podocalyxin levels correlate with carotid intima media thickness, implicating its role as a novel biomarker for atherosclerosis2018

    • Author(s)
      Shoji Mayumi、Takemoto Minoru、Kobayashi Kazuki、Shoji Toshihiro、Mori Satoka、Sagara Jun-ichi、Kurosawa Hiroyuki、Hirayama Yoshiaki、Sakamoto Kenichi、Ishikawa Takahiro、Koshizaka Masaya、Maezawa Yoshiro、Yokote Koutaro
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 8 Pages: 245

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18647-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Werner syndrome: a model for sarcopenia due to accelerated aging2017

    • Author(s)
      Yamaga Masaya、Takemoto Minoru、Shoji Mayumi、Sakamoto Kenichi、Yamamoto Masashi、Ishikawa Takahiro、Koshizaka Masaya、Maezawa Yoshiro、Kobayashi Kazuki、Yokote Koutaro
    • Journal Title

      Aging (Albany NY)

      Volume: 9 Pages: 1738-1744

    • DOI

      10.18632/aging.101265

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficacy and safety of ipragliflozin and metformin for visceral fat reduction in patients with type 2 diabetes receiving treatment with dipeptidyl peptidase-4 inhibitors in Japan: a study protocol for a prospective, multicentre, blinded-endpoint phase IV randomised controlled trial (PRIME-V study)2017

    • Author(s)
      Koshizaka Masaya、Ishikawa Ko、Ishikawa Takahiro、Kobayashi Kazuki、Takemoto Minoru、Horikoshi Takuro、Shimofusa Ryota、Takahashi Sho、Nagashima Kengo、Sato Yasunori、Tatsuno Ichiro、Terano Takashi、Hashimoto Naotake、Kuribayashi Nobuichi、Uchida Daigaku、Yokote Koutaro
    • Journal Title

      BMJ Open

      Volume: 7 Pages: e015766~e015766

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2016-015766

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Outcomes of laparoscopic sleeve gastrectomy in elderly obese Japanese patients2017

    • Author(s)
      Hayashi Aiko、Maeda Yukari、Takemoto Minoru、Tokuyama Hirotake、Koide Hisashi、Kitahara Aya、Hayashi Hideki、Kitamoto Takumi、Yamaga Masaya、Kobayashi Kazuki、Yokote Koutaro
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int.

      Volume: 17 Pages: 2068~2073

    • DOI

      10.1111/ggi.13022

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi