2019 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of effects for metabolic changes in kidney and diabetic nephropathy by SGLT2 inhibitor
Project/Area Number |
17K09836
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
河島 淳司 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (70467984)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒木 栄一 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (10253733)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | SGLT2阻害薬 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒト近位尿細管上皮細胞の継代培養細胞であるRPTEC/TERT1に対してSGLT2阻害薬であるcanagliflozinを使用して実験を行った。RPTEC/TERT1細胞を、 ① 5.6 mM(100 mg/dL)のグルコース濃度で培養(LowG-Control)、② 5.6 mM(100 mg/dL)のグルコース濃度で培養した細胞に10μM canagliflozin(LowG-CAN)を添加、③ 27.8 mM(500 mg/dL)のグルコース濃度で培養(HighG-Control)、④ 27.8 mM(500 mg/dL)のグルコース濃度で培養した細胞に10μM canagliflozin(HighG-CAN)を添加し、24時間培養した後に細胞を回収し、細胞内adenosine monophosphate (AMP)及びadenosine triphosphate (ATP)量、AMP-activated protein kinase (AMPK) 活性を測定した。 高グルコース条件で培養した③と④の細胞のAMP量は、低グルコース条件で培養した①の細胞と比べて有意に低下していたが、条件③の高グルコースで培養された細胞よりも高グルコース条件下でcanagliflozinが添加された④の方がよりAMP量が低下していた。しかしながら、ATP量は低グルコースで培養された①の細胞と比べて、高グルコース条件下でcanagliflozinが添加された④の細胞の方が有意に少なく、高グルコース条件③で培養された細胞よりも高グルコース条件下でcanagliflozinが添加された④の方が有意にATPが少なかった。AMP/ATP比はそれぞれの群で有意差がなく、AMPK活性もそれぞれの群で差がなかった。
|