2018 Fiscal Year Research-status Report
肥満症病態におけるprecursor mRNA選択的スプライシングの役割の解明
Project/Area Number |
17K09855
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
佐藤 哲郎 群馬大学, 医学部附属病院, 非常勤講師 (40302484)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | THRAP3 / 白色脂肪組織 / 肝臓 / コンディショナルノックアウト / マウス |
Outline of Annual Research Achievements |
核内ホルモン受容体であるPPARγの転写共役因子であるHelicase with zinc finger 2 (HELZ2)に結合するタンパクとして同定された転写因子/スプライシング因子thyroid hormone receptor associated protein 3 (THRAP3)の生体内における機能を解析する目的で、平成30年度は私たちが樹立したThrap3 LoxP/LoxPマウスを、Jackson Laboratoryより入手したアディポネクチン遺伝子プロモーターによってCre遺伝子の発現が制御されるAdipoq-Cre-/+マウス、あるいはアルブミン遺伝子プロモーターによってCre遺伝子が制御されるAlb-Cre-/+マウスと交配し、白色脂肪組織あるいは肝臓特異的にThrap3 を欠失したマウス(KOマウス)を作成した。予定通り各臓器の特異的ノックアウトマウスが得られ、16週の標準餌下で飼育を行い解剖学的表現系(肉眼的・光学顕微鏡的異常の有無、臓器重量など)の解析を行ったところ、明らかな奇形や臓器異常がないことを確認し、標準餌飼育下ではコントロールマウスとKOマウスにおいて体重に有意差を認めなかった。現在、高脂肪食にて飼育を進め、KOマウスの代謝学的表現系(摂餌量、体重、運動量、耐糖能、血清脂質測定、エネルギー消費量測定、肝臓中性脂肪含量測定、脂質代謝関連遺伝子群の発現変化の定量など)の異常の有無に関して解析を行なっている。また、それぞのKOマウスの脂肪組織や肝臓よりtotal RNAを抽出して、マイクロアレイ解析、およびRNAシーケンスに提出し、コントロールマウスと比較して発現レベルおよびASパターンに変化を認める遺伝子群を抽出する準備を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ノックアウトマウスの表現系解析は、概ね順調である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度は、上述したように高脂肪食を負荷した状態でKOマウスの代謝学的表現系の解析、および白色脂肪組織および肝臓における遺伝子発現と選択的スプライシング(AS)パターンの変化の確認を行ってゆく。高脂肪食を負荷したマウスの性腺周囲脂肪組織ならびに肝臓よりtotal RNAを抽出し、マイクロアレイ解析およびRNAシーケンスに提出し、コントロールマウスと比較して発現レベルないしASパターンに変化を認める遺伝子群を抽出する。変化を認めた遺伝子群のGene ontology解析やPathway解析を行い、どのような生体内機能に関与する遺伝子群の発現が変化しているのか解析し、またどのようなASの変化(exon skipping, intron retention, alternate 5’ or 3’ splice site, mutually exclusive exonなど)が起こっているのか確認してゆく。
|
-
-
[Journal Article] Transducin β-like 1, X-linked and nuclear receptor co-repressor cooperatively augment the ligand-independent stimulation of TRH and TSHβ gene promoters by thyroid hormone receptors.2018
Author(s)
Takamizawa T, Satoh T, Miyamoto T, Nakajima Y, Ishizuka T, Tomaru T, Yoshino S, Katano-Toki A, Nishikido A, Sapkota S, Watanabe T, Okamura S, Ishida E, Horiguchi K, Matsumoto S, Ishii S, Ozawa A, Shibusawa N, Okada S, Yamada M
-
Journal Title
Endocr J
Volume: 65
Pages: 805-813
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Usage of continuous glucose monitoring (CGM) for detecting an unrecognized hypoglycemia and management of glucocorticoid replacement therapy in adult patients with central hypoadrenalism.2018
Author(s)
Watanabe T, Ozawa A, Ishii S, Tomaru T, Shibusawa N, Saito T, Yamada E, Horiguchi K, Nakajima Y, Matsumoto S, Yoshino S, Katano-Toki A, Hashimoto K, Mori M, Okada S, Satoh T, Yamada M
-
Journal Title
Endocr J
Volume: 65
Pages: 547-556
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-