• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

エピジェネティクス機構による造血幹細胞の老化制御メカニズム

Research Project

Project/Area Number 17K09900
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

仁田 英里子  神戸大学, 医学研究科, 助教 (80401123)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords造血幹細胞 / エピジェネティクス / 老化 / ポリコーム複合体 / クロマチンリモデリング
Outline of Annual Research Achievements

Bmi1過剰発現マウスについて、造血幹細胞の加齢に伴う変化を解析した。
Bmi1を過剰発現することにより、マウスは約2年の老齢でも貧血や血小板減少の進行が軽度で、造血が維持される。骨髄移植解析により、このときBmi1過剰発現マウスでは造血幹細胞の幹細胞機能、すなわち長期再構築能と自己複製能が増強していることを明らかにした。
老齢マウスにおける骨髄造血細胞分画の詳細な解析を行うと、Bmi1過剰発現マウスでは最も未分化な静止期幹細胞が含まれるCD41陰性分画が減少し、加齢に伴って増加することが知られるCD41陽性の分画が増加しており、造血細胞分画の構成はむしろ老化形質が増強する様に見られた。しかしその中で幹細胞の長期再構築能を保持している細胞は、野生型同様CD41陰性分画に存在しており、Bmi1は造血幹細胞の見た目上の形質は変えずに幹細胞機能を増強していると考えられた。
つまりBmi1は加齢に伴って造血幹細胞を数的に制御するのではなく、元々存在する少数の造血幹細胞の機能を増強することに貢献しており、また分化については関与しないか、むしろ老化に似た方向へ制御している可能性を示唆した。
現在、Bmi1過剰発現マウスに加え、Bmi1コンディショナルノックアウトマウスを用いた造血特異的Bmi1欠損マウスの造血解析、またこれらのマウスの造血幹細胞を用いたChIPシークエンス及びRNAシークエンスを行っており、Bmi1の標的遺伝子を同定しBmi1による老化の分子機構を解明するため、分子生物学的な解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Bmi1過剰発現マウス造血幹細胞の加齢に伴う変化について、その生理学的機能や性質についての解析を順調に遂行した。
さらに分子生物学的にアプローチするため、30年度に施行予定であったChIPシークエンスやRNAシークエンスについても、既にほぼデータの取得を終え、現在ドライでの解析を行っているところである。
また、代表者は29年度に所属を千葉大学から神戸大学へ変更したため、モデルマウスなど動物の移動手続きに数ヶ月を要したが、既に立ち上げに成功し、現在繁殖を行っているところであるため、30年度の前半には実験に使用できるマウスを得て造血解析や骨髄移植などのマウス実験を再開・継続する予定である。

Strategy for Future Research Activity

現在、Bmi1過剰発現マウスに加え、Bmi1コンディショナルノックアウトマウスを用いた造血特異的Bmi1欠損マウスなどの造血幹細胞を用いて、ChIPシークエンス及びRNAシークエンスを行っている。分子生物学的な解析をさらに進め、まずはBmi1の標的遺伝子を同定し、Bmi1による老化の分子機構を解明する。
また、クロマチンリモデリング因子BRMノックアウトマウス造血幹細胞を用いたChIPシークエンス等を行ってBRM欠損によるヒストン修飾の変化を調べ、またBRMノックアウトマウスとBmi1ノックアウトマウスを掛け合わせてBRMノックアウトマウスの表現形のレスキューを試み、クロマチンリモデリング因子の造血制御におけるポリコーム複合体PRC1/2の関与の詳細を解明する。

Causes of Carryover

代表者は、29年度7月に所属を千葉大学から神戸大学へ異動しており、実験動物の移動手続きに約半年を要したため、その間、研究費使用計画の大きい部分を占める動物実験を一時停止している。またそれ以外の実験についても一時中断した期間が生じたため、当該実験にかかる予定であった研究費を翌30年度に繰り越して使用する計画とした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Regulation of hematopoietic stem cell aging by Polycomb group protein Bmi1.2017

    • Author(s)
      仁田英里子
    • Organizer
      第79回日本血液学会学術集会
  • [Remarks] 神戸大学大学院医学研究科 生理学・細胞生物学講座 生体構造解剖学分野

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/anato1/Anat1_home.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi