• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

molecular analysis and drug discovery targeting extramedullary disease in high-risk multiple myeloma

Research Project

Project/Area Number 17K09940
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

服部 豊  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (20189575)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木内 文之  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (60161402)
山田 健人  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60230463)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords多発生骨髄腫 / リプログラミング遺伝子 / 上皮間葉系移行 / TC11 / フタル酸 / 薬剤耐性 / G2/M細胞周期停止
Outline of Annual Research Achievements

造血器腫瘍のうち白血病、悪性リンパ腫では、薬物治療の進歩により治癒する症例も多い。その一方で、多発性骨髄腫は治癒があり得ない絶対致死性造血器腫瘍であったが、近年の新規薬剤の開発により予後は著しく改善した。しかし、薬剤耐性の獲得や髄外病変の形成は治療の深刻な妨げとなる。このような症例は、しばしばTP53遺伝子欠失やt(4;14)、1q21増幅といった細胞遺伝学的異常を有しハイリスク症例と呼ばれる。本研究では、ハイリスク骨髄腫の予後不良を決定する分子機構を解明するために、リプログラミングや上皮間葉系移行(EMT)を司る遺伝子の異所性発現を検索し、さらにその下流因子を検索して薬剤耐性や髄外病変形成に関わる増殖性や異形成の分子機構を追求した。さらに、フタル酸、天然物、既存薬等各種化合物ライブラリーのスクリーニングを行い、ハイリスク骨髄腫の治療薬開発および標的分子の探索を推し進める。TP53遺伝子欠失を有するハイリスク骨髄腫細胞ではG1/S arrestがかからないことから薬剤耐性に陥る。G2/M arrest、活性酸素種(ROS)産生、tyrosine kinase抑制、オートファジー抑制、腫瘍血管新生の抑制などを来す新規化合物や既存薬を見出した。これらは、リプログラミング分化の異常に陥った骨髄腫細胞に対して、p53非依存的にアポトーシスを誘導するた。さらにこれらのin vivoにおける抗腫瘍効果や薬物動態を明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] A phenylphthalimide derivative, TC11, induces apoptosis by degrading MCL1 in multiple myeloma cells2020

    • Author(s)
      Ichikawa Daiju、Nakamura Misa、Murota Wakana、Osawa Sho、Matsushita Maiko、Yanagawa Hiroshi、Hattori Yutaka
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 521 Pages: 252~258

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.10.119

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 骨髄腫細胞においてリプログラミング遺伝子による脱分化が薬剤抵抗性とクローン増殖性を増強する2019

    • Author(s)
      辻宏樹、不藤 拓海, 佐俣 光一, 山元 智史, 市川 大樹, 松下 麻衣子, 服部 豊
    • Organizer
      第81回日本血液学会学術集会
  • [Presentation] 多発性骨髄腫細胞のレナリドミド耐性に関する多様な分子メカニズム2019

    • Author(s)
      不藤拓海、宇於崎 凉, 山口 高史, 山元 智史, 辻 宏樹, 佐俣 光一, 市川 大樹, 松下 麻衣子, 服部 豊
    • Organizer
      第81回日本血液学会学術集会
  • [Presentation] komaroviquinoneという天然物由来の新規化合物がin vivoにおいて抗MM活性を示す2019

    • Author(s)
      佐俣光一、岡山幹夫、藤森宏太、山元智史、市川大樹、松下麻衣子、須藤豊、岩崎源司、山田健人、服部豊
    • Organizer
      第78回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 天然物由来成分komaroviquinone及びその誘導体群はin vivoにおいて抗骨髄腫活性を示す2019

    • Author(s)
      佐俣光一、岡山幹夫、藤森宏太、西山沙織、辻宏樹、不藤拓海、市川大樹、松下麻衣子、岩崎源司、須藤豊、山田健人、平尾磨樹、国枝尚子、長田眞、服部豊
    • Organizer
      日本薬学会生物系薬学部会第20回Pharmaco-Hematologyシンポジウム
  • [Presentation] Characteristics of Cytotoxic T Cells against Myeloma Cells for Adoptive Immunotherapy.2019

    • Author(s)
      Saito S, Matsushita M, Mori K, Yokoe S, Ichikawa D, Hattori Y
    • Organizer
      10th Intenational symposium of Japanese Society of Hematology.
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi