2018 Fiscal Year Research-status Report
白血病幹細胞を保護する骨髄細動脈ニッチ:その制御機構の解明
Project/Area Number |
17K09944
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
中山 享之 愛知医科大学, 医学部, 教授 (00456659)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
国崎 祐哉 九州大学, 大学病院, 講師 (80737099)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 骨髄造血微小環境 / 骨芽細胞 / 血管新生 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの研究により骨芽細胞からの血管新生因子により骨髄細動脈ニッチが制御され、FGF2にて機能が亢進するではないかと予想した。骨芽細胞から分泌されるVEGF-Aの生理的意義を検証するため、骨芽細胞特異的にVEGF-Aをノックアウトしたマウスを、骨芽細胞に特異的に発現するプロモーターcol 2.3の下流にCreを組み込んだマウスとVEGF-A遺伝子の両端にfloxを組み込んだマウスの交配により作製した。現時点では、そのマウスをFGF2刺激し、細動脈ニッチおよび造血幹細胞がどのように変化するかを解析している。その後、同系マウスの白血病細胞を移植し、FGF2と抗癌剤で処理する。FGF2が、骨芽細胞におけるVEGF-A発現を上昇させるメカニズムを解析するために、マウスVEGF-Aのプロモーターをクローニン後にルシフェレーズベクターにサブクローニングした。現在、これをもちいてFGF2によるVEGF-A発現上昇がプロモーターを介在したものかを解析したところ、FGF2刺激を加えてもルシフェレーズ活性は、上昇せずプロモーターを介したものではないことが確認された。よってmRNAの安定性に起因するものか、マイクロRNAによるものと推察された。したがってアマニチンを用いたmRNAの安定性を確認するとともに、FGF2刺激によりどのようなマイクロRNA発現が増加するかを検討している。また骨芽細胞よりVEGF-Aのどのようなisoformが発現されているかをRT-PCRにて検討したところVEGF165であることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の予定として(1)骨芽細胞特異的にVEGF-Aをノックアウト(K/O)するため、骨芽細胞に特異的に発現するプロモーターcol 2.3の下流にCreを組み込んだマウスとVEGF-A遺伝子の両端にfloxを組み込んだマウスを交配させ、骨芽細胞特異的にVEGF-Aを欠失させるマウスの作成、(2)VEGF-Aのプロモーター解析をかかげていたが、それらが概ね達成できたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
骨芽細胞細胞におけるFGF2によるVEGF-A発現増加は、プロモーターを介したものではないことが判明したため、FGF2刺激後のmRNAの安定性亢進を確認するとともに、FGF2刺激によりどのようなマイクロRNA発現が増加するかを検討している。具体的にはアマニチン等によりmRNAの産生を止めたあとにFGF2刺激を行い、mRNAの残存がどのていど延長するかを検討する。またマイクロRNAの網羅的探索が外注検査により施行可能であるためそれを利用する予定としている。作成した骨芽細胞特異的VEGF-A K/Oマウスは、長期飼育を行い骨芽細胞由来のVEGF-Aが、どのように骨髄微小環境に影響を与えるかを観察している。
|
Causes of Carryover |
プロモーター解析にかかる費用が少なかったため。その資金は、あらたに必要となったマイクロRNA解析に用いる予定である。
|
Research Products
(3 results)