• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Identification of tissue-resident macrophage progenitors and the development of reprogramming technology to induce the cells

Research Project

Project/Area Number 17K09950
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

山根 利之  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (30452220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 英俊  三重大学, 医学系研究科, 教授 (00283987)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords組織滞在型マクロファージ / マクロファージ / 卵黄嚢 / 幹細胞 / 細胞分化 / 造血発生 / マウス
Outline of Annual Research Achievements

これまで末梢組織の血液細胞は、成体骨髄に存在する造血幹細胞によってのみ、供給・維持されるものと考えられてきた。しかしながら近年、マクロファージ系譜については、胎生期において末梢組織に播種した単球・マクロファージ系譜の細胞が、組織滞在型細胞として生涯にわたって自己複製を行いながら、末梢組織のホメオスタシスに関わっていることが明らかとなってきた。そこで本研究課題では、この胎生期由来マクロファージの幹細胞学的起源を探るととともに、これらのマクロファージをリプログラミングによって人為的に作製する方法を開発することを目的としている。

平成29年度は、マウス胚を用いて胎生期由来組織滞在型マクロファージの起源の探索を行った。まずマクロファージ前駆細胞に発現するCSF1受容体(M-CSF/IL-34受容体)を有する細胞が、胚発生期のいつ出現するのか検討を行ったところ、胎齢9日目の卵黄嚢において初めて検出された。これらの細胞はCD45、CD41共陽性分画に存在していた。またこれらのCSF1受容体陽性細胞は、胚発生期に出現する最初期の造血細胞であるCD45、AA4.1陰性CD41陽性分画から分化してくることも明らかとした。これらの細胞の存在時期は、予想されている組織滞在型マクロファージの出現時期と一致していた。このことは、組織滞在型マクロファージは、胎仔型赤血球などと共通の祖先細胞を持つことを示唆した。現在、これらのCSF1受容体陽性細胞が、生体内で長期間に渡って存在し続けるか、検証している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

組織滞在型マクロファージの起源の探索について、おおむねその起源を特定できており、計画通りに進展している。

Strategy for Future Research Activity

組織滞在型マクロファージの起源については、さらに精査する。また組織滞在型マクロファージが、その前駆細胞から形成される過程における、分化経路、分子メカニズムについて研究を進める。

Causes of Carryover

組織滞在型マクロファージの探索が、当初の予測より順調に進展し、物品費を大きく削減できたとともに、当初予定していた学会参加を一件とりやめたため。

これらによって生じた次年度使用額は、次年度に多大となる予想される網羅的遺伝子解析やその実験試薬などに使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 卵黄嚢造血の発生過程およびその分子メカニズムの解明2017

    • Author(s)
      山根利之
    • Organizer
      第40回 日本分子生物学会年会 (生命科学系学会合同年次大会)
  • [Remarks] 三重大学大学院医学系研究科幹細胞発生学分野ホームページ

    • URL

      http://www.medic.mie-u.ac.jp/physiol_regener/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi