2019 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular mechanism and regulation in patients with Sjogren's syndrome
Project/Area Number |
17K09966
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
住田 孝之 筑波大学, 医学医療系, 教授 (00183054)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 膠原病学 / シェーグレン症候群 / Th1細胞 / Treg細胞 / iPS細胞 / ムスカリン作働性アセチルコリン受容体3 / T細胞抗原受容体 / T細胞機能転換分子 |
Outline of Annual Research Achievements |
シェーグレン症候群(SS)の発症機序において、病因細胞であるM3R反応性Th1細胞の抗原特異性を維持したまま、制御機能をもったTreg細胞へ機能チェンジする誘導分子を検索し、創薬化することを目的とした。研究成果は以下である。 1)SS患者(HLA-A24, A31, DRB1 14:54, DRB1 15:02)末梢血からM3R反応性Th1細胞(IFN-γ産生)をフローサイトメトリー法を用いて分離し、35個のクローンを樹立した。2)1)で樹立した5個のTh1細胞クローンに山中4因子をセンダイウイルスを用いて遺伝子導入し、8個のT-iPS細胞株を樹立した。3)樹立したT-iPS細胞が有するTCR遺伝子が、iPS細胞化する前のTh1細胞クローンと同一の再構成したTCRVβ遺伝子、TCRVα遺伝子であることをsequence法で確認した。 4)T-iPS細胞からSac法を用いてCD34+細胞を誘導し、GM-CSF/M-CSFで14日、次にGM-CSF/IL-4で7日刺激を加えることでDC細胞への分化誘導に成功した(Stem Cell Reports 2017)。この細胞を用いることによりT-iPS細胞のin vitroにおける分化誘導に使用可能となった。5)T-iPS細胞をin vitroでCD34+CD43+細胞に分子誘導し、NSGマウスに細胞移入することにより60日目のマウス末梢血においてヒト由来CD4+T細胞への分化を確認することができた。現在、そのCD4+T細胞の表現型などを解析中である。6)T-iPS細胞をマウス皮下に移植することによりteratomaを形成した。teratoma内で分化したCD34+CD43+細胞をNSGマウスに細胞移入することでCD4+T細胞への分化誘導を試みている。7)50%のSS患者末梢血にM3R反応性Th17細胞が存在することをELI-SPOT法で明らかにしてきた。M3R反応性Th17細胞をin vitroにおいて抗原と共に培養し、フローサイトメトリー法により分離することに成功した。今後、M3R反応性Th1細胞と同様の方法でT-iPS細胞を作成する予定である。
|
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Detection of circulating M3 muscarinic acetylcholine receptor reactive Th17 cells in patients with primary Sjogren's syndrome.2019
Author(s)
Abe S, Tsuboi H, Kudo H, Ono Y, Honda F, Kurata I, Yagishita M, Takahashi H, Yokosawa M, Kondo Y, Matsumoto I, Sumida T.
Organizer
第63回日本リウマチ学会総会・学術集会
-
-