• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The role of exosome-derived from human T-cell leukemia virus type 1 (HTLV-1) infected cells in the pathogenesis of HTLV-1-positive rheumatoid arthritis.

Research Project

Project/Area Number 17K09979
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

梅北 邦彦  宮崎大学, 医学部, 准教授 (20506084)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡山 昭彦  宮崎大学, 医学部, 教授 (70204047)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1) / 関節リウマチ / エクソソーム / パターン認識受容体
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,HTLV-1感染細胞由来エクソソームによる関節リウマチ滑膜細胞(RASF)の活性化機構について基礎的研究を進め,HTLV-1陽性関節リウマチ(RA)の病態修飾機構を解明する.HTLV-1感染細胞由来エクソソーム中にはRNAやDNAが含有されており,このエクソソームとTNFαやIFNγで共刺激したRASFでは,IL-6,CXCL10やRANTESの遺伝子発現が,それぞれのサイトカイン単独で刺激した場合よりも亢進した.エクソソームが炎症性メディエータとして機能することに焦点を当て,RASFにおけるエクソソーム由来のRNAやDNAを外来核酸として認識する細胞内受容体の役割を検討した.TLR3, 9およびRIG-IについてRNA干渉による発現抑制実験を行った結果,RIG-Iの発現抑制においてのみエクソソーム誘導性遺伝子発現が一部抑制されたが,その遺伝子発現抑制は顕著ではなかった.RIG-Iの核酸認識機能を促進するタンパク質に着目し,RASFにおける発現を検討した.このRIG-I機能を補助するタンパク質はTNFαではなく,IFNγ刺激によって発現が亢進し,外来核酸の重合化を促進するタンパク質であることを見出した.さらに,このタンパク質の発現はJAK/STAT経路の活性化で調整されていることが分かった.同タンパク質のsiRNAによる単独発現抑制実験では,IFNγ+エクソソームによって発現が誘導されるサイトカインの減少は認めなかったものの,siRNAによるRIG-Iとのダブルノックダウンを行ったとこ,IFNγ+エクソソームで発現が誘導されるサイトカインの減少が認められた.

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Presentation] HTLV-1 infection and rheumatic diseases.2019

    • Author(s)
      梅北邦彦
    • Organizer
      HTLV PERU 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] HTLV-1 感染とリウマチ性疾患.2019

    • Author(s)
      梅北邦彦
    • Organizer
      第6回日本HTLV-1学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi