2020 Fiscal Year Annual Research Report
Identification of novel therapeutic targets by elucidating the pathogenesis of murine allergic march models
Project/Area Number |
17K10007
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
上條 清嗣 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00445470)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | アレルギーマーチ / プロテアーゼアレルゲン / マウスモデル / 経皮免疫寛容 |
Outline of Annual Research Achievements |
アレルギー疾患の発症には遺伝的素因と環境因子とが協調して関与すると考えられている。スギ花粉やハウスダスト中のダニは、わが国における主要なアレルギー疾患の原因となる環境因子である。ダニのアレルゲンはプロテアーゼ活性を介してアレルゲンへの感作を引き起こすことが知られており、本研究課題ではアレルゲンのプロテアーゼ活性への暴露に起因する生体応答を解析するため、ダニアレルゲンと同じシステインプロテアーゼアレルゲンのファミリーに属するパパインをモデルアレルゲンとしたマウスモデルの解析を行ってきた。 当該年度の成果としては、パパイン皮下投与によるアレルギー性皮膚炎症モデルの解析により、同モデルがIL-33に非依存であり、プロテアーゼに暴露された皮膚での可溶型ST2の産生が皮膚でのIL-33の活性を抑えていることを明らかにするとともに、同モデルにおけるIL-17A陽性γδT細胞の役割を解明し、これらの成果を学術誌にて発表した。 さらに、高用量のパパインを長期間にわたって皮膚に塗布することによりアレルゲン特異的免疫寛容を誘導し、その後の同アレルゲンへの経気道暴露によるアレルギー性気道炎症モデルの発症を予防できることを明らかにした。免疫寛容の誘導に用いるパパインをシステインプロテアーゼ阻害剤で処理しておくことにより、Th2分化だけでなくTh17分化も抑えられることが明らかとなった。これらの経皮免疫寛容モデルによる予防実験の結果を学術誌に報告するとともに、現在は同モデルの機序を解析しつつ、既に感作が成立しているマウスへの治療実験を進めている。今後はさらに解析を進め、「皮膚のアレルゲンへの曝露」という共通のイベントが「感作」と「寛容」というふたつの異なる結果を招くメカニズムを明らかにしてゆく予定である。
|
Research Products
(3 results)