• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

全身性エリテマトーデスにおけるヘルパーT細胞ダイナミズムの解明と新規治療への応用

Research Project

Project/Area Number 17K10010
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

中山田 真吾  産業医科大学, 医学部, 講師 (60389426)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords濾胞性ヘルパーT細胞 / 全身性エリテマトーデス / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、SLE患者143名の末梢血免疫フェノタイピングにより、T細胞フェノタイプの差異による3群の免疫学的亜集団の存在を明らかにし、このなかで濾胞性ヘルパーT (Tfh)細胞がドミナントに活性化する群が既存の免疫抑制療法に抵抗性であることを見出した。本年度は、それらの病的細胞の誘導機構とSLE患者末梢血T細胞の活性化との関連を検討した。その結果、SLE患者末梢血では、Tfh細胞のなかでもCD4+CXCR5+CXCR3+活性化Tfh/Th1様細胞が増加し、in vitroの実験では、IL-12刺激で誘導されるSTAT1とSTAT4がBCL6とTBX21遺伝子座へ直接結合することで同遺伝子座における抑制型ヒストンマーカーH3K4me27を抑制してTfh/Th1様細胞が誘導されることを報告した。さらに、SLE患者では血清IL-12レベルおよびメモリーT細胞上のIL-12受容体の発現が増加し、リン酸化STAT1、リン酸化STAT4およびT-betの発現は非Tfh/Th1様細胞より活性化Tfh/Th1様細胞で有意に高かった。これらの結果は、SLE患者におけるTfh/Th1様細胞の分化・活性化に関与する潜在的なメカニズムを明らかにするとともに、Tfh/Th1様細胞がSLEに対する新たな治療標的となる可能性を示唆した。最終年度は、病的Tfh細胞の分化・活性化を誘導する分子標的薬を用いたヘルパーT細胞の形質転換による免疫異常の是正の可能性を探索したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画の通り、順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、病的Tfh細胞の分化・活性化を誘導する分子標的薬を用いたヘルパーT細胞の形質転換による免疫異常の是正の可能性を探索したい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Expansion of T follicular helper-T helper 1 like cells through epigenetic regulation by signal transducer and activator of transcription factors2018

    • Author(s)
      Ma X, Nakayamada S, Kubo S, Sakata K, Yamagata K, Miyazaki Y, Yoshikawa M, Kitanaga Y, Zhang M, Tanaka Y.
    • Journal Title

      Annals of Rheumatic Diseases

      Volume: 88 Pages: 1354-1361

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2017-212652

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi