2019 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of carbapenem-resistant Klebsiella pneumoniae emerging mechanisms to prevent the infection
Project/Area Number |
17K10027
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
中野 竜一 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (80433712)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢野 寿一 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (20374944)
遠藤 史郎 国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学塩谷病院, 教授 (40614491)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | カルバペネム耐性肺炎桿菌 / カルバペネマーゼ / ポーリン欠損 / 病原因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では臨床で問題となっているカルバペネム耐性腸内細菌科(CRE)について、どのような耐性機構を持っているのか、またその耐性菌がどのような要因(背景)で出現するのか明らかにする事を目的としている。耐性化しやすい耐性菌の特徴や、耐性菌が出現する抗菌薬の投与法を解明することで、耐性菌感染症の蔓延を制御することが期待できる。昨年度は収集したカルバペネム耐性肺炎桿菌について耐性遺伝子や病原因子について詳細な遺伝学的背景の解明を行った。 本邦で分離されたカルバペネマーゼ産生肺炎桿菌104株について、その耐性機構を明らかにした。これまで詳細が不明であったが、多くがIMP型を産生しており、中でもIMP-6が多数を占めることが判った。いずれもプラスミド型はIncN型が多く、プラスミドの伝達頻度が高い特徴があった。ゲノム型はST65が多かったものの、その型別は多様であり耐性プラスミドの拡散も疑われた。莢膜型別や病原因子(rmpA, rmpA2, iroN, iutA)について調べたところ、約4割が高病原性肺炎桿菌であることが判った。 カルバペネマーゼ非産生のカルバペネム耐性肺炎桿菌19株について、その耐性機構を明らかにした。いずれもカルバペネム、セファマイシン、第3世代セファロスポリンに対して耐性を示した。このうち16株がポーリンを欠損しており、同時にAmpCもしくはESBLを産生していた。ゲノム型はST11やST23など多様に型別されたが、優勢なSTは認められなかった。病原因子については7株と約4割が高病原性肺炎桿菌であることが判った。 本研究では、これまで不明であった本邦で分離されるカルバペネム耐性肺炎桿菌について、その耐性機構ならびにカルバペネマーゼ産生の有無による特徴を明らかにした。多様なゲノム型に分類され、高病原性肺炎桿菌も多く含まれていたことから、今後の動向にも注意が必要である。
|
Research Products
(18 results)