• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

結核菌由来ManLAMによるスフィンゴ脂質代謝酵素の活性阻害機構

Research Project

Project/Area Number 17K10031
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

中山 仁志  順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (70514933)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsラクトシルセラミド / リポアラビノマンナン / 食胞成熟 / 好中球
Outline of Annual Research Achievements

結核菌を代表とする抗酸菌の細胞壁には糖脂質であるリポアラビノマンナン(LAM)が発現している。結核菌やMycobacterium avium complex(MAC)などはマンノースキャップ型LAM(ManLAM)を主に発現している一方、M. smegmatisなどの低病原性の抗酸菌はホスファチジルイノシトールキャップ型LAM(PILAM)等を主に発現している。興味深いことに、ManLAMが直接食胞とリソソームの融合(食胞の成熟)を阻害することが報告されている。しかしながら、その詳細な分子機構はよく分かっていない。
これまでに申請者は、結核死菌あるいはManLAMが、宿主細胞内の食胞膜におけるラクトシルセラミド(LacCer)のクラスター形成を阻害し、シグナル伝達分子であるHckとLacCerクラスターとの会合を妨害することを明らかにした。一方で、ManLAMによるLacCerのクラスター形成阻害が、どのように食胞成熟抑制を導くのかについては不明のままである。今回申請者は、結核菌やMACなどによる食胞成熟抑制にスフィンゴ脂質代謝が関与しているのではないかと考え検討を行った。
好中球へLAMコートビーズを貪食させた後、超解像顕微鏡を用いて、リピッドキナーゼ群とLacCerの局在を解析したところ、結核死菌やManLAMは、リピッドキナーゼ群とLacCerクラスターとの会合を阻害することが分かった。以上の結果から、結核菌やMACは、ManLAMを利用してLacCerのクラスター形成を妨害し、リピッドキナーゼ群による代謝活性を抑制すると考えられた。今後さらなるメカニズムの解明を進めていきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時の研究内容を予定通り進めることができ、本研究課題に関する学会発表も行うことができたため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、糖脂質のクラスター形成が、どのようなメカニズムで阻害されるのかに着目して研究を推進する。具体的には、質量分析装置等を用いて、LacCerクラスターを維持する脂質あるいはタンパク質分子群の探索を行う。同時に、リピッドキナーゼにより産生される分子群と食胞成熟との関係についても追究し、結核菌を代表とする病原性抗酸菌による細胞内寄生機構のさらなる解明を行う。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] ヒト好中球におけるLPS応答はラクトシルセラミドのリピドラフトにより仲介される2018

    • Author(s)
      中山仁志、岩渕和久
    • Organizer
      糖鎖免疫 Glyco-Immunology 2018
  • [Presentation] Sphingolipid-mediated signaling pathways play essential roles in Mycobacterium-containing phagosomes maturation2018

    • Author(s)
      Nakayama H, Iwabuchi K
    • Organizer
      The U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program, 52nd Mycobacteria Panel Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ラクトシルセラミドはヒト好中球におけるCD14を介したNF-κB活性化と貪食反応に関与する2017

    • Author(s)
      中山仁志、岩渕和久
    • Organizer
      第36回日本糖質学会
  • [Presentation] 極長鎖脂肪酸(C24)を含むラクトシルセラミドはヒト好中球によるCD14を介した貪食に必要である2017

    • Author(s)
      中山仁志、栗原秀剛、堀田知美、岩渕和久
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio)
  • [Presentation] 抗酸菌によるスフィンゴ脂質代謝阻害機構2017

    • Author(s)
      中山仁志、岩渕和久
    • Organizer
      第2回抗酸菌研究会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi