2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of novel recombinant BCG vaccine and its immunological analysis
Project/Area Number |
17K10035
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
本多 三男 日本大学, 医学部, 研究員 (20117378)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
相澤 志保子 日本大学, 医学部, 准教授 (30513858)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 結核 / BCG / 抗酸菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
新規結核ワクチンの候補として既存のBCGにMycobacterium kansasii由来のAntigen 85Bを組み込んで作成したrBCG-Mkan85Bとコントロールとして作成したrBCG-Mbov85B(既存のBCGにMycobacterium bovis由来のAntigen 85Bを組み込んで作成した)をそれぞれCB6F1/slcマウスに接種した。一定期間後に、Mycobacterium tuberculosisを感染させ、解剖し、肺、脾臓内の生菌数を解析し、感染防御能を比較した。対照としては、ワクチン非接種のマウスと既存のBCGを接種したマウスを用いた。その結果、ワクチン非接種マウスに比較して、BCG、rBCG-Mbov85B、rBCG-Mkan85Bを接種したマウスのグループは、肺と脾臓内の生菌数が減少したが、これらのワクチン群間で統計学的に有意な差は認められなかった。これまでの細胞性免疫の検討で、抗原特異的CD8陽性T細胞を誘導するためには、DNAワクチンでのブーストが必要であることがわかっているため、組換えBCGーDNAブーストのプライムブーストの系での感染実験が必要であると考えている。 また、BCGの貪食、抗原提示を詳細に検討するために、BCGにGFPを発現させたrBCG-GFPを作成した。抗酸菌で発現可能なプラスミドにGFPを組み込み、BCGにエレクトロポレーション法にて遺伝子導入した。得られたBCGを7H9培地、7H10培地で培養し、蛍光顕微鏡下で発光していることを確認した。rBCG-GFPをin vitroでTHP-1に感染させ、タイムラプス動画を撮影し、THP-1によるrBCG-GFPの貪食や、細胞内での動態を観察した。
|
Research Products
(2 results)